令和4年度(2022)
2023.3.13 令和4年度経済経営研究所客員研究員ワークショップが開催されます。:3月27日
2023.1.16 講演会「景気を測る」:2月2日
2023.3.1 経済学部ワークショップ《ものひと地域研究会》Aurovilleからコミュニティを考える:3月13日
2023.1.16 講演会「景気を測る」:2月2日
2022.12.7 先端研究セミナー「進化ゲーム理論、意思決定、Society 5.0」:1月19日
2022.11.29 経済学部ワークショップ《ワークショップReD # ensemble》 詩を訳す、詩に訳す、詩に生きる、詩を生きる~翻訳家が語る詩の世界~:1月17日
2022.11.29 経済学部ワークショップ《ワークショップReD # ensemble》日本語で詩を書くこと ~第68回読売文学賞受賞作・詩集『わたしの日付変更線』~:1月16日
2022.10.11 経済学部ワークショップ《経営とことば研究会》「職場のコミュニケーションと生産性」:11月18日
2022.10.7 未来社会研究プロジェクト「データ・サイエンスの経営活用」第2回講演会(仮題)「eスポーツ市場の現状とチーム経営-マネタイズの方法論と地域経済への影響を中心に-」:11月30日
2022.10.6 経済学部ワークショップ《ものひと地域研究会》「ギフトエコノミーのまち オーロヴィルからダーナビレッジへ」:11月11日
2022.7.25 スペシャル対談:しがだい資料展示コーナー企画展「近江酒造家の情熱と行動力」:8月17日
2022.7.6 先端研究セミナー「Financial Destabilization」:7月21日
2022.7.4 先端研究セミナー「Harnessing the Strengths of One's Cultural Selves: Multicultural Identities at Work」:7月7日
2022.6.23 リスク研究セミナー「Do Pensions have Real Teeth? Evidence from the State Government Borrowing Costs」:6月28日
2022.6.23 先端研究セミナー「Léon Walras and The Wealth of Nations: What Did He Really Learn from Adam Smith?」:6月30日
2022.6.21 先端研究セミナー「Harnessing the Strengths of One's Cultural Selves: Multicultural Identities at Work」:7月7日
2022.6.21 先端研究セミナー「A mathematical model of collective memory decay with a dynamical switching point」:6月23日
2022.5.24 経済学部ワークショップ「柿渋染めの+Value」:6月27日
2022.5.24 クリスティーナ・ヴァツロヴァ&大嶋 義実 デュオ・コンサート「ハプスブルク残照-モラビアの草原を渡る風のように-」:7月10日
2022.5.10 先端研究セミナー「Statistical Inference in Evolutionary Dynamics」:6月9日
2022.4.27 講演会「映画『斧は忘れても』をとおしてみる多民族国家マレーシア」:6月1日
令和3年度(2021)
2021.10.28 講演会「国際連合世界食糧計画WFP 2020年度ノーベル平和賞受賞とSDGS17目標達成に向けて」: 11月25日
2021.10.26 ▷未来社会研究プロジェクト「データ・サイエンスの経営活用」第1回「教育機関でのデータ活用(退学者対策を中心に)」:11月26日
2021.9.28 ▷未来社会研究プロジェクト「発達障害を抱える人材の経営活用」第1回「発達障害とアントレプレナーシップ」:12月20日
2021.6.10 第6回 データサイエンス教育研究センター・経済経営研究所ジョイントセミナー「社会・経済システムのネットワーク解析」:10月14日
2021.6.10 第6回先端研究セミナー「起業と経営についての研究の始め方と続け方のリフレクション」:7月8日
2021.6.4 経済学部ワークショップ《ものひと地域研究会》「行政とデザイン」:6月21日
2021.6.2 経済学部ワークショップ《ものひと地域研究会》「刑事弁護から見える社会」:7月5日
2021.4.28 第5回先端研究セミナー「災害対策における伝統知・地域知~コミュニティの視点から」:7月1日
2021.4.28 第4回先端研究セミナー「資本主義の新しい形と税制-国際課税・デジタル課税・環境税の現状と展望-」:6月24日
2021.4.28 第3回先端研究セミナー「Assignments with Ethical Concerns」:5月27日
2021.4.28 第2回先端研究セミナー「非準線形環境における多数財オークション」:5月13日
2021.4.1 第1回先端研究セミナー「老舗企業の存続メカニズム」:4月23日
令和2年度(2020)
2021.3.8 経済学部ワークショップ《ワークショップReD # ensemble》「〈奨学本〉の世界―歴史学研究会編『歴史学と、出会う』を読む」: 3月31日
2021.2.15 未来社会研究プロジェクト「ポストコロナの経済社会と人文社会科学」第3回「不平等是正の経済財政政策をめぐって-A.B.アトキンソンの提案とベーシック・インカム論を中心に-」:3月10日
2021.2.9 経済学部ワークショップ《ワークショップReD # ensemble》「左川ちか生誕110周年記念会」: 2月14日
2021.2.8 金子孝吉教授退職記念講演会「英国人画パーソンズが描いた明治中期の日本の風景」:3月3日
2021.2.8 第5回 データサイエンス教育研究センター・経済経営研究所ジョイントセミナー「社会思想としてのクラシック音楽」:2月18日
2021.1.8 未来社会研究プロジェクト「ポストコロナの経済社会と人文社会科学」第2回「不確実性とケインズ:新世紀にどう生かせるか」:1月27日
2021.1.7 経済学部ワークショップ《ワークショップReD # ensemble》「藤野裕子『民衆暴力』(中公新書)を読む」: 2月20日
2020.12.23 第5回先端研究セミナー「中小企業のライフサイクルと中小企業政策」:1月21日
2020.12.15 第4回先端研究セミナー「暗号資産とデジタル通貨」:1月14日
2020.12.2 未来社会研究プロジェクト「ポストコロナの経済社会と人文社会科学」第1回「ポストコロナ 禍の時代と社会を展望するーコロナ禍が加速する第4次産業革命ー」:12月9日
2020.12.1 アントレプレナーシップセミナー「私が(株)イヴケアを始めた理由(わけ)」:12月3日
2020.11.17 経済学部ワークショップ《ワークショップReD # ensemble》「生き抜く女たち ドキュメンタリー『東北おんばのうた:つなみの浜辺で』をめぐって」:11月24日
2020.11.1 第3回先端研究セミナー「中小企業と海外生産」:12月22日
2020.11.1 アントレプレナーシップセミナー「思い付き」は、ダイヤモンドの原石(仮題)」:11月5日
2020.9.9 第1回先端研究セミナー「経営学における新しい概念の提案:パレーシアとパレーシアステース」:10月8日
2020.7.27 経済学部ワークショップ《ワークショップReD # ensemble》「女性が語る社会問題:なぜ選択制夫婦別姓は認められないのか-日本の事情・世界の事情-」:7月28日
2020.7.3 経済学部ワークショップ《ワークショップReD # ensemble》「沖縄から内地へ向かう修学旅行の歴史~戦争・差別・史料~」:7月18日
2020.6.26 アントレプレナーシップセミナー「実務からみたマーケティング」:7月2日
2020.6.22 アントレプレナーシップセミナー「時代や社会の変化の中で求められる能力とビジネス、ルールメイキングとは」:6月25日
2020.5.20 経済学部ワークショップ《ものひと地域研究会》「みらいの漆・うるしの未来」:6月1日
2020.5.1 定例研究会「無形資産と環境業績の関係についての実証的考察」:延期させていただきます
2020.4.6 定例研究会「無形資産と環境業績の関係についての実証的考察」:5月14日
2020.4.1 ホームページ、SNSがリニューアルしました!
本ページに関するお問い合わせは
滋賀大学経済経営研究所
TEL : 0749-27-1047
FAX : 0749-27-1397
E-mail:ebr(at)biwako.shiga-u.ac.jp までお願いします。
★(at)を@に変更して送信してください。