※クリックすると拡大されます
滋賀大学経済経営研究所は客員研究員制度を設けており、毎年客員研究員を任命し、滋賀大学における研究活動にご参加頂いております。客員研究員ワークショップは、客員研究員の成果報告の場として毎年度開催しているものです。
今年度は2月20日(木)に対面開催のポスターセッションと、オンライン講演会(会場より配信)のハイブリッド方式で開催いたしました。
開催日:令和7年2月20日(木)13:00-15:20(予定)
開催形式:ポスターセッション及び、オンライン講演会
※Zoomの配信は有りません。会場へお越しください。
場所:士魂商才館3Fラウンジ+セミナー室Ⅰ
令和6年度 客員研究員ワークショップ開催報告
2025年2月20日、彦根市において、積雪約30cmという厳しい天候の中、令和6年度客員研究員ワークショップが総合研究棟士魂商才館3階ラウンジにて盛大に開催されました。
本ワークショップは、経済学部森教授を中心に、経済経営研究所公募型客員研究員5名と吉田裕司教授によるポスターセッションを実施し、参加者にとって貴重な学術交流の場となりました。
当日は、悪天候にもかかわらず、能登学部長をはじめ、約30名の教員、研究員、及び学生が集まり、会場となったラウンジは満席となりました。
ポスターセッションでは、客員研究員がそれぞれの研究テーマに基づいて展示を行い、参加者が個別に質問を投げかけ、発表者と直接意見交換を行う場面が数多く見られました。
特に、自然な形で開催された吉田教授や客員研究員 京井尋佑氏(山形大学講師)によるミニ発表は、参加者の関心を集め、会話を促進する役割を果たしました。
このような知的交流の場は、参加者同士の意見交換の機会にもなり、非常に有意義な時間となったといえます。
後半のセッションでは、会場をセミナー室Ⅰに移し、客員研究員6名によるオンライン講演会が開催されました。進行は田中英明研究所長が担当し、各研究員による専門的な内容の講演が行われました。
講演内容は多岐にわたり、各分野の最新の研究成果や見解が紹介され、参加者にとって非常に刺激的な内容でありました。
また、報告者相互のコメントに加え、会場からも阿部安成教授などからの質疑やコメントが行われ、充実した内容で会が終了いたしました。
本ワークショップは、ポスターセッション、オンライン講演会共に発表者と参加者との間で学問的な交流が活発に行われ、研究活動における新たな視点を得るとともに、今後の研究に向けた意欲を新たにする場となり、学際的な連携の重要性を再認識させる有意義なイベントとなったことは言うまでもありません。
今後も、こうした学術交流の機会を通じて、参加者がさらなる研究成果を挙げ、より高い学問的な進展を遂げていくことが期待されます。
滋賀大学経済経営研究所 事務担当 山﨑真理


このページに関するお問合せは
滋賀大学経済経営研究所
TEL : 0749-27-1047
FAX : 0749-27-1397
E-mail:ebr(at)biwako.shiga-u.ac.jp
※(at)を@に変更して送信してください