2025年度バックナンバー 2025年11月 5日 最新情報 日本学生経済ゼミナール主催 第71回インター大会で、経済学部の4チーム予選突破! 2025年11月 5日 最新情報 令和8年度大学院博士前期課程進学予定者に係る特に優れた業績による返還免除内定候補者の申込受付について(令和8年2月6日(金)締切) 2025年11月 5日 最新情報 令和8年度日本学生支援機構奨学金【大学院】予約採用の募集について 2025年11月 5日 最新情報 経済学部吉田裕司教授の共同研究論文が国際ジャーナル「Journal of the Japanese and International Economies」に掲載されました。 2025年11月 5日 【発行案内】DiscussionPaperJ-10を発行しました。 2025年11月 4日 【開催案内】令和7年度客員研究員ワークショップを開催します。:12月11日 2025年10月31日 【開催報告】「放課後あそび場プロジェクト」(2025年10月30日開催) 2025年10月31日 最新情報 【掲載】経済学部・真鍋晶子教授が提案した「八雲怪談×狂言」企画が読売新聞に掲載 2025年10月31日 【開催案内】講演会:「南アジアの多言語状況と異文化コミュニケーションの現状と課題」講師:レザウル・カリム・フォキル先生(バングラデシュ・ダッカ大学,神戸学院大学客員教授):11月14日 2025年10月29日 最新情報 経済学部・楠田浩二教授と菊池健太郎准教授らの共著論文がDecisions in Economics and Financeに採択 2025年10月28日 最新情報 経済学部青柳周一教授が、市内の小学校にて近江商人に関する授業をしました。 2025年10月27日 最新情報 経済学部「国際文化システム特殊講義」に元アンゴラ・北マケドニア大使・澤田洋典氏が登壇 2025年10月24日 最新情報 経済学部「国際文化システム特殊講義」にキヤノングローバル戦略研究所主任研究員・峯村健司氏が登壇 2025年10月24日 最新情報 経済学部・府内教授の論文がGames and Economic Behaviorに掲載されました。 2025年10月22日 【開催報告】講演会:「The 'string that sags and ascends': Kites and Relations in Seamus Heaney and U2」講師:Charles Ivan Armstrong先生(Professor of English Literature at the University of Agder, Norway.):10月9日 2025年10月21日 入試情報 令和8年度学校推薦型選抜学生募集について 2025年10月21日 『彦根論叢』第445号(2025年秋号)発行しました。 2025年10月17日 入試情報 令和8年度大学院経済学研究科(博士前期課程)【冬季】学生募集要項の配布を開始しました 2025年10月16日 最新情報 「わたSHIGA輝く国スポ2025」ローイング競技に学生3名が出場 2025年10月16日 最新情報 経済学部吉田裕司教授の共同研究論文 「Exporter's Productivity and the Cash-In-Advance Payment: Transaction-Level Analysis of Turkish Textile and Clothing Exports」が最優秀論文賞に採択されました。 2025年10月16日 最新情報 令和7年度後期分授業料について(お知らせ) ※10/15更新 2025年10月15日 イベント 彦根キャンパス学園祭「滋大祭2025」開催案内:10月25日・26日 2025年10月15日 【開催報告】「放課後あそび場プロジェクト」(2025年10月開催) 2025年10月10日 最新情報 滋賀大学公認サークル「DSコミュニティ推進会」、JCMU学生との国際交流会を実施 2025年10月10日 イベント 附属史料館企画展「花押×データサイエンス-国宝「菅浦文書」への挑戦-」:10月14日~11月14日 2025年10月 8日 最新情報 経済学部の学生がラオス国立大学で交流活動を行いました。 2025年10月 8日 最新情報 経済学研究科が台中科技大学商学院との共同研修を開催 2025年10月 5日 入試情報 令和8年度大学院経済学研究科(博士後期課程)学生募集要項の配布を開始しました 2025年10月 3日 最新情報 経済学部、菊地利奈教授が朗読ライブに出演:10月5日、10月11日 2025年9月25日 最新情報 プロジェクト科目「起業と資金計画を実践的に学ぼう!」 を開講 ー滋賀県信用保証協会との連携よる集中講義ー 2025年9月19日 【開催報告】「放課後あそび場プロジェクト」(2025年9月開催) 2025年9月19日 最新情報 令和7年度後期分授業料について(お知らせ) 2025年9月16日 最新情報 将棋棋士・生垣さんへのお祝いメッセージ 2025年9月10日 最新情報 経済学部の生垣寛人さんが将棋のプロ棋士に 2025年9月 9日 イベント 夢ナビライブ2025(10月4・5日)に本学も参加します 2025年9月 5日 入試情報 令和8年度学校推薦型選抜・社会人選抜学生募集要項を掲載しました 2025年9月 2日 入試情報 【大学院経済学研究科】大学院説明会の開催について 2025年8月28日 【発行案内】DiscussionPaperE-46が発行されました。 2025年8月28日 最新情報 【重要】令和7年度日本学生支援機構奨学金二次採用の募集について 2025年8月28日 最新情報 後期授業料免除申請(令和7年度)について 2025年8月26日 最新情報 2025 Silicon Valley Innovation & Startup Program研修実施報告 2025年8月22日 【開催報告】第13回 データサイエンス・AIイノベーション研究推進センター・経済経営研究所ジョイントセミナー「オークション理論研究の最先端-より「良い」公共工事のための入札制度設計ー」講師:佐野 隆司 先生(横浜国立大学大学院国際社会科学研究院 教授)、鶴岡 昌徳 先生(横浜国立大学大学院国際社会科学研究院 准教授):7月24日 2025年8月21日 最新情報 【掲載】経済学部・小野善生教授のマネジャーに関する連載 日経新聞に掲載 2025年8月21日 最新情報 【放送】経済学部・道上静香教授の研究についてKSB瀬戸内放送で放送 2025年8月20日 最新情報 コアセッションSA事後研修会を開催しました 2025年8月18日 入試情報 令和8年度総合型選抜の学生募集について 2025年8月18日 【開催報告】講演会「なぜ選択的夫婦別姓は認められないのかー日本の事情・世界の事情-」講師:井田奈穂 氏(一般社団法人あすには代表理事):7月21日 2025年8月12日 最新情報 公開講座「デザイン思考とマーケティング~新しいビジネスを作ろう!~」を開催 2025年8月11日 最新情報 【重要】令和7年度からの多子世帯(子ども3人以上の世帯)への「高等教育の修学支援新制度」における支援の拡充(授業料無償化)について 2025年8月 5日 最新情報 夏季一斉休業のお知らせ:8月13日(水)~15日(金) 2025年8月 5日 最新情報 後藤良介准教授が「DX総合EXPO2025」で、特別講演を実施 2025年8月 4日 入試情報 経済学部・嘉藤慎作准教授の「滋賀大学教員によるミニ講義」を新規公開 2025年7月30日 最新情報 学長賞授与式(令和7年度第1回)を挙行 2025年7月28日 最新情報 【掲載】彦根市の下水道料金改定について経済学部・横山幸司教授のコメントが京都新聞に掲載 2025年7月23日 『彦根論叢』第444号(2025年夏号)発行しました。 2025年7月23日 最新情報 【掲載】経済学部・森宏一郎教授の「地域医療」をテーマにした寄稿論文が『日経ヘルスケア』7月号に掲載 2025年7月23日 最新情報 大学院経済学研究科履修証明プログラム「ビジネス・サイエンス人材育成プログラム」履修者募集中(8月18日(月)締切) 2025年7月16日 最新情報 経済学部・データサイエンス学部後援会 による学生の試験応援企画「生協食堂の主菜4品100円引き!」を実施します:7月28日~8月1日 2025年7月15日 【開催報告】「放課後あそび場プロジェクト」(2025年7月開催) 2025年7月15日 【発行案内】DiscussionPaperE-45が発行されました。 2025年7月14日 最新情報 経済学部学生が佐和山小学校で出前授業を行いました。 2025年7月11日 入試情報 令和8年度大学院経済学研究科(博士前期課程)【夏季】学生募集要項の配布を開始しました 2025年7月11日 入試情報 令和8年度私費外国人留学生選抜学生募集要項の配布を開始しました 2025年7月11日 夏季休暇学生懸賞論文を募集します(9月30日16時締切) 2025年7月11日 【開催報告】第12回 データサイエンス・AIイノベーション研究推進センター・経済経営研究所ジョイントセミナー「暗号資産に投資するのはどんな人?」:7月10日 2025年7月10日 入試情報 令和8年度総合型選抜学生募集要項を掲載しました 2025年7月10日 入試情報 令和8年度入学者選抜要項を掲載しました 2025年7月10日 入試情報 Web Open Campus2025(オープンキャンパス)更新しました 2025年7月10日 【開催報告】先端研究セミナー「生物多様性と文化多様性をつなぐ〜京都と滋賀の里山の事例から」:7月3日 2025年7月10日 【開催報告】先端研究セミナー「日本のグリーン消費とグリーン・ウォッシング:韓国との比較」:6月26日 2025年7月 6日 入試情報 オープンキャンパス2025の開催について(事前申込開始日時のおしらせ) 2025年7月 6日 最新情報 【掲載】長野県・須坂市長の問責決議可決について経済学部・横山幸司教授のコメントが信濃毎日新聞に掲載 2025年7月 1日 入試情報 【大学院経済学研究科】大学院説明会の開催について 2025年7月 1日 最新情報 滋和二大学学長杯争奪総合定期戦(第58回)開催報告 2025年7月 1日 最新情報 外国人留学生びわこ奨学金の奨学生に本学学生が採用 2025年6月24日 【開催報告】講演会「経済学の観点からの言語政策論の考察―日本,中国,インドの言語状況を事例に」:6月20日 2025年6月20日 【開催報告】研究会「金融市場の株価の予測不可能性のメカニズム: 大口投資家の実務行動と市場の応答に基づく分析」:6月5日 2025年6月19日 最新情報 【掲載】長野県須坂市のふるさと納税対象除外について経済学部・横山幸司教授のコメントが信濃毎日新聞に掲載 2025年6月17日 【開催案内】第13回 データサイエンス・AIイノベーション研究推進センター・経済経営研究所ジョイントセミナー『オークション理論研究の最先端-より「良い」公共工事のための入札制度設計ー』:7月24日 2025年6月17日 【開催報告】「放課後あそび場プロジェクト」(2025年6月開催) 2025年6月13日 【開催報告】先端研究セミナー「三陸沿岸域における東日本大震災後の環境変動プロセスと社会・生態システムの応答」:6月12日 2025年6月10日 最新情報 経済学部で成績優秀者表彰式(令和6年度)を挙行 2025年6月 4日 【開催報告】講演会「世界からみた日本文化:俳人から聞く<現代俳句>の魅力」:5月19日 2025年6月 3日 入試情報 令和8年度経済学部3年次編入学生募集要項の配布を開始しました 2025年6月 3日 【開催報告】「放課後あそび場プロジェクト」(2025年5月29日開催) 2025年6月 3日 【開催報告】研究会「近世インド洋におけるアルメニア人商人」:5月29日 2025年5月30日 最新情報 経済学部・小野 善生教授 著『リーダーシップ徹底講座〈第2版〉―すぐれた管理者を目指す人のために』が刊行 2025年5月29日 最新情報 経済学部・楠田浩二教授と菊池健太郎准教授らの共著論文がDecisions in Economics and Financeに採択 2025年5月28日 入試情報 令和8年度経済学部3年次編入学生募集要項を公開しました 2025年5月20日 最新情報 令和7年度大学院経済学研究科経営分析学専攻(MBAN)懇親会を開催 2025年5月16日 入試情報 令和8年度滋賀大学大学院経済学研究科博士前期課程入学者選抜試験の出題科目について 2025年5月16日 【発行案内】DiscussionPaperE-44が発行されました。 2025年5月16日 【開催報告】「放課後あそび場プロジェクト」(2025年5月8日開催) 2025年5月 9日 【開催報告】先端研究セミナー「表題:経済学の常識を疑おう! 持続可能な未来のための新しい経済モデルを考える」:5月8日 2025年4月30日 最新情報 DS・AIイノベーションの中核拠点「イニシアティブ棟」がオープン 学生向けオープニングセレモニーを開催 2025年4月30日 イベント 令和7年度春季展示「史-史料館75年のあゆみ-」 2025年4月24日 【開催報告】「放課後あそび場プロジェクト」(2025年4月17日開催) 2025年4月22日 令和7年度経済経営研究所客員研究員が任命されました。 2025年4月17日 【開催報告】第11回 データサイエンス・AIイノベーション研究推進センター・経済経営研究所ジョイントセミナー:4月10日 2025年4月16日 【発行案内】Working Paper NO.315が発行されました。 2025年4月16日 最新情報 【掲載】経済学部・石井利江子教授がモデレーターを務めたシンポジウム 日経新聞に掲載 2025年4月15日 【発行案内】DiscussionPaperE-43が発行されました。 2025年4月15日 最新情報 【掲載】経済学部卒業生の地域活動が淡海ネットワークセンター情報誌「おうみネット」に掲載 2025年4月15日 最新情報 本研究科大学院生の論文がSustainability誌に掲載されました 2025年4月15日 最新情報 経済学部・田中英明教授が経済理論学会の代表幹事に就任 2025年4月11日 最新情報 ふるさと納税拡大プロジェクトの具体策を彦根市長に提案 2025年4月11日 最新情報 日本初の学位、「修士(経営分析学)」(MBAN(Master of Business Analytics))を授与する専攻が2024年4月誕生 2025年4月 9日 最新情報 【掲載】経済学部・菊地利奈教授の論考が徳島新聞に掲載 2025年4月 4日 最新情報 新入生オリエンテーションについて:4月7日 2025年4月 2日 阿部安成著『滋賀大学経済学部研究叢書第54号「大島コクーン 第二次世界大戦下のハンセン病を めぐる療養所における協同」』が刊行されました。 2025年4月 1日 最新情報 田中勝也教授、近藤紀章講師の研究が(公社)大林財団研究助成(2024年度募集、2025年度研究開始)に採択 2025年4月 1日 【開催報告】「放課後あそび場プロジェクト」(2025年3月19日開催)
2025年11月 5日 最新情報 経済学部吉田裕司教授の共同研究論文が国際ジャーナル「Journal of the Japanese and International Economies」に掲載されました。
2025年10月31日 【開催案内】講演会:「南アジアの多言語状況と異文化コミュニケーションの現状と課題」講師:レザウル・カリム・フォキル先生(バングラデシュ・ダッカ大学,神戸学院大学客員教授):11月14日
2025年10月22日 【開催報告】講演会:「The 'string that sags and ascends': Kites and Relations in Seamus Heaney and U2」講師:Charles Ivan Armstrong先生(Professor of English Literature at the University of Agder, Norway.):10月9日
2025年10月16日 最新情報 経済学部吉田裕司教授の共同研究論文 「Exporter's Productivity and the Cash-In-Advance Payment: Transaction-Level Analysis of Turkish Textile and Clothing Exports」が最優秀論文賞に採択されました。
2025年8月22日 【開催報告】第13回 データサイエンス・AIイノベーション研究推進センター・経済経営研究所ジョイントセミナー「オークション理論研究の最先端-より「良い」公共工事のための入札制度設計ー」講師:佐野 隆司 先生(横浜国立大学大学院国際社会科学研究院 教授)、鶴岡 昌徳 先生(横浜国立大学大学院国際社会科学研究院 准教授):7月24日
2025年6月17日 【開催案内】第13回 データサイエンス・AIイノベーション研究推進センター・経済経営研究所ジョイントセミナー『オークション理論研究の最先端-より「良い」公共工事のための入札制度設計ー』:7月24日