▷2025年3月の開催報告
-
- 日時:2025年3月19日(水)17:00~18:00
- 場所:滋賀大学彦根キャンパス 体育館
- 対象:小学生20名(保護者の付き添いがあれば未就学児も可)
- 参加料:無料(1 日スポーツ傷害保険込み)
- 責任者:小倉 圭(オグラ ケイ)本学経済学部講師
- 専門分野:スポーツ科学/コーチング
運動あそびの機会が減少した現代社会では、子どもの基礎的体力や運動能力のバランスの良い発達、さらに社会性やコミュニケーション能力などの心の発達の機会が失われています。
このような社会課題の解決に向けて、経済経営研究所未来社会研究部門では『滋賀大学放課後あそび場プロジェクト』を実施しています。このプロジェクトは、滋賀大学彦根キャンパスの運動施設を定期的に開放し、子どもが気軽に運動あそびを行うことができる機会を提供するほか、子どもの心身の発達を促す効果的な運動プログラムを提供することで、地域振興および社会課題の解決に寄与することを目指すものであり、2023年度から本格実施しています。
本格実施2年目となった今年度も、延べ206名もの多くの子どもたちが遊びに来てくれました。昨年度と同様に、おおむね当初の予定通り計13回の実施となり、大きな怪我や事故なく終えることができました。新たな遊具も導入することで、子どもたちが様々なあそびを楽しむことができ、より効果的な運動発達を促すように工夫を行いました。
参加者である子どもたちの様子については、こちらが特別な介入を行わなくとも思い思いに運動あそびを楽しむ様子がみられ、特に大学生との交流が非常に楽しいといった声が多く聞かれました。また、保護者の方も一緒に運動を楽しむ様子も見られ、子どもたちだけでなく様々な世代の運動機会の創出や交流の機会の提供にも寄与できたと思われます。
また、本年度は複数の企業および事業所からの見学依頼があり、本プロジェクトの理念に共感いただいたほか、三菱UFJ銀行様から寄付金を受け入れることができました。さらに、3月にはスポーツ庁においてスポーツ人口の拡大に資する優れた取組を表彰する「Sport in Lifeアワード」において、本プロジェクトが団体部門の優秀賞を受賞しました。このように、本年度はプロジェクトの認知度が大きく向上するとともに、全国的な横展開のためのモデル事業となる可能性を示すことができた年となりました。本プロジェクトの社会的評価が高まっていることは嬉しく思いますが、子どもたちが思い切りあそべる機会を継続的に提供していくという理念を忘れず、来年度も地道に活動を継続していきたいと思います。
(経済学部 小倉圭)
本ページに関するお問い合わせは
滋賀大学経済経営研究所
TEL : 0749-27-1047 FAX : 0749-27-1397 E-mail:ebr(at)biwako.shiga-u.ac.jp
★メールは(at)を@に変更して送信してください。