経済学部

TOP経済経営研究所(ebrisk) ≫ 経済経営研究所

経済経営研究所

top2.png

講演会の様子
講演会の様子
講演会の様子
講演会の様子
講演会の様子
講演会の様子
講演会の様子
講演会の様子

Topics

Topix.jpg
11301.jpg
kikakuten1.png
WClosingdays.jpg

asobibaform.png

ご案内

概要と組織

学生研究活動の広場

助成・サポート関連はこちら(教員専用)

客員研究員制度 

しがだい資料展示コーナー企画展 

▶収集資料&デジタルアーカイブ検索システム(画像をクリックしてください)

Archive.png

開館情報

2023.2.24 休館のお知らせ(2月24日・3月10日)

2022.12.5 冬季休業のご案内

2022.7.7 夏季一斉休業のお知らせ(8月12日(金)~16日(火))

2022.6.8 学外の方の利用について(更新:2022年6月8日)

2021.12.24 冬季休業のご案内

2021.12.20 段階的な開館のお知らせ(当面の間)

2021.3.30 段階的な開館のお知らせ 4月7日(水)~当面の間

2020.9.17 段階的な開館のお知らせ 10月1日(木)~当面の間

2020.5.29 段階的な開館のお知らせ 6月1日(月)~当面の間

2020.5.8 臨時休館の延長についてお知らせ ~5月31日(日)

2020.4.17 臨時休館のお知らせ 4月20日(月)~5月12日(火)

2020.4.8 学外の方へ(新型コロナウイルス感染症対策に伴う利用制限について)

新着情報

topics.png

2023.3.22 『令和5年度滋賀大学経済経営研究所客員研究員が任命されました。

2023.3.20 『彦根論叢』No.435(2023年3月・春号)発行しました。

2023.3.1 DiscussionPaperE-21が発行されました。

2023.2.6 【開催報告】講演会「景気を測る」:2月2日

2023.2.6 【開催報告】先端研究セミナー「進化ゲーム理論、意思決定、Society 5.0」:1月19日

2023.1.23 令和5年度経済経営研究所【公募型】客員研究員の募集を開始しました。

2023.1.20 『彦根論叢』No.434(2023年1月・冬号)発行しました。

2022.12.22 【開催報告】未来社会研究プロジェクト「データ・サイエンスの経営活用」第2回講演会「eスポーツ市場の現状とチーム経営-マネタイズの方法論と地域経済への影響を中心に-」:11月30日

2022.12.19 『滋賀大学経済学部研究年報』Vol.29(2022年12月)発行しました。

2022.12.16 【経済学部教員対象】経済経営研究所研究助成のご案内:1月末日〆切

2022.12.14 【開催報告】滋賀大学経済経営研究所未来社会研究部門第2回プレ企画『放課後あそび場プロジェクト』:12月7日

2022.12.13 【報告】経済学部ワークショップ《ものひと地域研究会》ギフトエコノミーのまち オーロヴィルからダーナビレッジへ:11月11日

2022.12.7 DiscussionPaperE-20が発行されました。

2022.12.2 夏季休暇学生懸賞論文の結果発表!

2022.11.24 【報告】経済学部ワークショップ《経営とことば研究会》職場のコミュニケーションと生産性:11月18日

2022.11.9 DiscussionPaperE-19が発行されました。

2022.11.1 【開催案内】滋賀大学経済経営研究所未来社会研究部門第2回プレ企画『放課後あそび場プロジェクト』:12月7日

2022.10.24 検索システム一時停止のお知らせ

2022.10.20 『彦根論叢』No.433(2022年10月・秋号)発行しました。

2022.10.13 DiscussionPaperE-18が発行されました。

2022.10.3 推薦型客員研究員に池村恵一先生(流通経済大学教授)が就任されました。(10月1日付)

2022.9.27 【報告】滋賀大学経済経営研究所未来社会研究部門プレ企画『放課後あそび場プロジェクト』が開催されました:9月22日

2022.9.22 DiscussionPaperE-17が発行されました。

2022.9.5 【報告】ひらめき☆ときめきサイエンス『詩ってむずい?滋賀大学詩作ワークショップ☆詩人と一緒に詩を書こう』の写真集が公開されました。:8月4日

2022.9.2 滋賀大学経済経営研究所未来社会研究部門プレ企画『放課後あそび場プロジェクト』が始動:9月22日

2022.8.22 【開催報告】スペシャル対談:しがだい資料展示コーナー企画展「近江酒造家の情熱と行動力」:8月17日

2022.8.19 【開催報告】ひらめき☆ときめきサイエンス『詩ってむずい?滋賀大学詩作ワークショップ☆詩人と一緒に詩を書こう』:8月4日

2022.8.17 【開催報告】先端研究セミナー「Financial Destabilization」:7月21日

2022.8.9 【報告】クリスティーナ・ヴァツロヴァ&大嶋 義実 デュオ・コンサート「ハプスブルク残照-モラビアの草原を渡る風のように-」:7月10日

2022.8.4 【報告】経済学部ワークショップ《ものひと地域研究会》柿渋染めの+Value:6月27日

2022.7.26 【開催報告】先端研究セミナー「Harnessing the Strengths of One's Cultural Selves: Multicultural Identities at Work」:7月7日

2022.7.25 DiscussionPaperE-16が発行されました。

2022.7.21 『彦根論叢』No.432(2022年7月・夏号)発行しました。

2022.7.19 【開催報告】リスク研究セミナー「Do Pensions have Real Teeth? Evidence from the State Government Borrowing Costs」:6月28日

2022.7.11 夏季休暇学生懸賞論文を募集します(~9月30日締切)

2022.7.4 【開催報告】先端研究セミナー「Léon Walras and The Wealth of Nations: What Did He Really Learn from Adam Smith?」:6月30日

2022.6.29 【開催報告】先端研究セミナー「A mathematical model of collective memory decay with a dynamical switching point」:6月23日

2022.6.3 DiscussionPaperJ-7が発行されました。

2022.6.3 【報告】講演会「映画『斧は忘れても』をとおしてみる多民族国家マレーシア」:6月1日

2022.6.6 【開催報告】先端研究セミナー「Effects of monetary and fiscal policy interactions on regional employment: Evidence from Japan」:6月2日

2022.4.15 DiscussionPaperE-15が発行されました。

2022.4.1 令和4年度経済経営研究所客員研究員が任命されました。

2022.4.1 令和3年度経済経営研究所客員研究員による研究報告書が公開されました。

2022.4.1 経済経営研究所所長に田中英明教授が就任しました。

研究会、講演会、セミナーのお知らせ

topics2.png

2023.3.13 令和4年度経済経営研究所客員研究員ワークショップが開催されます。:3月27日

2023.1.16 講演会「景気を測る」:2月2日

2023.3.1 経済学部ワークショップ《ものひと地域研究会》Aurovilleからコミュニティを考える:3月13日

2023.1.16 講演会「景気を測る」:2月2日

2022.12.7 先端研究セミナー「進化ゲーム理論、意思決定、Society 5.0」:1月19日

2022.11.29 経済学部ワークショップ《ワークショップReD # ensemble》 詩を訳す、詩に訳す、詩に生きる、詩を生きる~翻訳家が語る詩の世界~:1月17日

2022.11.29 経済学部ワークショップ《ワークショップReD # ensemble》日本語で詩を書くこと ~第68回読売文学賞受賞作・詩集『わたしの日付変更線』~:1月16日

2022.10.11 経済学部ワークショップ《経営とことば研究会》「職場のコミュニケーションと生産性」:11月18日

2022.10.7 未来社会研究プロジェクト「データ・サイエンスの経営活用」第2回講演会(仮題)「eスポーツ市場の現状とチーム経営-マネタイズの方法論と地域経済への影響を中心に-」:11月30日

2022.10.6 経済学部ワークショップ《ものひと地域研究会》「ギフトエコノミーのまち オーロヴィルからダーナビレッジへ」:11月11日

2022.7.25 スペシャル対談:しがだい資料展示コーナー企画展「近江酒造家の情熱と行動力」:8月17日

2022.7.6 先端研究セミナー「Financial Destabilization」:7月21日

2022.7.4 先端研究セミナー「Harnessing the Strengths of One's Cultural Selves: Multicultural Identities at Work」:7月7日

2022.6.23 リスク研究セミナー「Do Pensions have Real Teeth? Evidence from the State Government Borrowing Costs」:6月28日

2022.6.23 先端研究セミナー「Léon Walras and The Wealth of Nations: What Did He Really Learn from Adam Smith?」:6月30日

2022.6.21 先端研究セミナー「Harnessing the Strengths of One's Cultural Selves: Multicultural Identities at Work」:7月7日

2022.6.21 先端研究セミナー「A mathematical model of collective memory decay with a dynamical switching point」:6月23日

2022.5.24 経済学部ワークショップ「柿渋染めの+Value」:6月27日

2022.5.24 クリスティーナ・ヴァツロヴァ&大嶋 義実 デュオ・コンサート「ハプスブルク残照-モラビアの草原を渡る風のように-」:7月10日

2022.5.10 先端研究セミナー「Statistical Inference in Evolutionary Dynamics」:6月9日

2022.5.10 先端研究セミナー「Effects of monetary and fiscal policy interactions on regional employment: Evidence from Japan」:6月2日

2022.4.27 講演会「映画『斧は忘れても』をとおしてみる多民族国家マレーシア」:6月1日


本ページに関するお問い合わせは

滋賀大学経済経営研究所
TEL : 0749-27-1047
FAX : 0749-27-1397

E-mail:ebr(at)biwako.shiga-u.ac.jp までお願いします。

★(at)を@に変更して送信してください。