







ジオラマ(ペーパークラフト)について:このジオラマは、昭和18 年3 月発行の彦根高等商業学校略図と1926 年~ 1956 年の卒業アルバムを参考に経済経営研究所スタッフが作成しました。(製作期間約4か月) 講堂は約1/210 スケール、東亜研究館は約1/200 スケール、陵水会館は約1/180 スケールで作成しています。(クリックすると動画がスタートします)
Topics
ご案内
〇
▶概要と組織
▶学生研究活動の広場
▶助成・サポート関連はこちら(教員専用)
▶客員研究員制度
▶しがだい資料展示コーナー企画展
▶収集資料&デジタルアーカイブ検索システム(画像をクリックしてください)
開館情報
▶
2023.7.31 「収集資料&デジタルアーカイブ検索システム」の利用停止について(8月18日(金)~21日(月)終日) 2023.7.13 夏季一斉休業のお知らせ(8月14日(月)~16日(水) 2023.3.28 学外の方のご利用について(2023年4月1日より) 2023.2.24 休館のお知らせ(2月24日・3月10日) 2022.12.5 冬季休業のご案内 2022.7.7 夏季一斉休業のお知らせ(8月12日(金)~16日(火)) 2022.6.8 学外の方の利用について(更新:2022年6月8日) 2021.12.24 冬季休業のご案内 2021.12.20 段階的な開館のお知らせ(当面の間) 2021.3.30 段階的な開館のお知らせ 4月7日(水)~当面の間 2020.9.17 段階的な開館のお知らせ 10月1日(木)~当面の間 2020.5.29 段階的な開館のお知らせ 6月1日(月)~当面の間 2020.5.8 臨時休館の延長についてお知らせ ~5月31日(日) 2020.4.17 臨時休館のお知らせ 4月20日(月)~5月12日(火) 2020.4.8 学外の方へ(新型コロナウイルス感染症対策に伴う利用制限について) |
〇
新着情報
2023.9.28 【開催報告】未来社会研究プロジェクト「データサイエンスの経営活用」第3回講演会「組織の盛衰」:9月20日 2023.9.26 DiscussionPaperJ-8が発行されました。 2023.9.13 DiscussionPaperE-27が発行されました。 2023.9.7 「放課後あそび場プロジェクト」開催報告(7月・8月) 2023.9.5 令和6年度(2024年)も本学経済学部教員を対象に研究助成を実施いたします。 2023.9.4 Working Paper Series No.310(2023年9月)発行しました。 2023.8.30 【開催報告】未来社会研究プロジェクト「先端ビジネスシステム研究」第1回講演会「伝統工芸品の新製品開発-生産性と文化性の観点から-」:7月10日 2023.7.24 『彦根論叢』第436号(2023年夏号)発行しました。 2023.7.14 夏季休暇学生懸賞論文を募集します。~9月29日まで 2023.7.13 DiscussionPaperE-26が発行されました。 2023.7.6 【開催報告】データサイエンス・AIイノベーション研究推進センター・経済経営研究所ジョイントセミナー「社会・経済の根底を支える最適化の数理」(6月29日) 2023.7.4 【開催報告】研究会「崔誠姫さんの『近代朝鮮の中等教育』(晃洋書房・2019年)を読む」:6月27日 2023.6.26 【開催報告】講演会「丁寧に表現するとはどういうことか フランス語の動詞形式による語調緩和について」:6月23日 2023.6.21 【開催報告】先端研究セミナー「空間ビッグデータ時代の地理情報科学」:6月20日 2023.6.14 「放課後あそび場プロジェクト」小倉圭講師のインタビュー記事がスポチュニティに掲載されました。 2023.5.24 DiscussionPaperE-25が発行されました。 2023.5.18 【開催報告】研究会 「高商史研究の論点と史料のデジタル化(仮)」:5月12日 2023.4.20 DiscussionPaperE-23.E-24が発行されました。 2023.4.12 DiscussionPaperE-22が発行されました。 2023.4.1 学外のかたの利用について |
研究会、講演会、セミナーのお知らせ
本ページに関するお問い合わせは
滋賀大学経済経営研究所
TEL : 0749-27-1047/FAX : 0749-27-1397