
【Topics】
活動 ・イベント | プロジェクト科目 | 学生の自主活動 | スタッフ紹介 | 活動報告書 |

地域連携教育推進室では、学生団体の「サスティナビリティ研究会」と共に「People's Pantry みんなの食品庫」と題して彦根キャンパスを拠点として、食品を必要とする人に無料で提供するフードパントリーの取り組みを行っています。
この度、この取り組みが食品ロス削減に関して他者の模範となる優れた取組を行った個人や団体に表彰を行う、滋賀県食品ロス削減優良取組表彰の県知事表彰を受けました。
この度は優良取り組みとして選定いただき、ありがとうございます。キャンパスSDGs活動として地域連携教育推進室から小さく始めたものが、学生らの自主活動と連携し、地域に広がる活動になってきました。 食品庫を利用する学生の数も増えており、食品ロス削減の啓発が進むことに加え、コロナ禍であっても、大学に来たら食品が調達できたり、地域連携教育推進室のスタッフやこの場に集う学生と会話や交流ができたりと、学生にとって心と体の安心が得られる居場所にもなっています。 今回の受賞を励みに、地域連携教育推進室や「みんなの食品庫」の役割をより充実したいと考えています。さらに、地域との関係においても、大学の地域貢献という枠に留まらず、大学や大学生が地域社会を構成する一員であることを自覚し、活動に注力したいと思います。
◇地域連携教育推進室をご活用ください◇
場所
滋賀大学 経済学部・校舎棟3F(学習スペースの隣)
開室時間
09:30~12:00, 13:00~16:30 月曜~金曜日(土日祝休み)
※スタッフがいるときはいつでも気軽にご利用ください。
閲覧できる本・DVD
約1000冊の本の閲覧・貸出ができます。
働き方や生き方に関する書籍はもちろん、差別、格差、貧困、環境問題など社会問題に関わる書籍やデザインやイノベーションに関わる書籍を置くことによって、関心領域を広げながら、やりたいことを見つけ出してもらうようにしています。
プロジェクト科目に関連する書籍も揃えていますので、ぜひご活用ください。
