施設

TOP地域連携教育推進センタープロジェクト科目プロジェクト科目2023 ≫ ~2023年度春学期開講のプロジェクト科目紹介~

~2023年度春学期開講のプロジェクト科目紹介~

2023年度春学期開講のプロジェクト科目の紹介です。

「哲学対話 誰ひとり取り残さないって、どういうこと」が追加開講されました。(詳細は下記一覧に記載)
※その他4科目の履修登録は終了しています。

 

希望者多数の場合は初回オリエンテーションにて選抜するので
履修希望者は初回オリエンテーションへ必ず参加してください。

過去の各同一プロジェクトの履修者は受講できませんが、
「デジタル地域通貨で地域の繋がりを作る」の授業のみ、前回履修者でも受講可能です。

また、選抜は1.2年生を優先します。
詳細はシラバスにてご確認ください。

各チラシはクリックすると大きく見れます。

 


🌸SDGsプロジェクト2023春 「哲学対話 誰ひとり取り残さないって、どういうこと」

人形劇から学ぶ2023春.png

参加者が自由に話しながら問いを出し合い、一緒に考えを深めていく楽しい対話の授業です。
哲学知識も経験も必要ありません。
履修登録せずにスポット参加も可能です。

初回オリエンテーション
5月12日(金)3限

教室:7番教室
単位:1単位
定員:15名程度
担当教員:柴田雅美 

 

 

※以下4科目の履修登録期間は終了しています。


🌸社会人基礎力向上プロジェクト2023春 「人形劇から学ぶ企画構成力・表現力」

人形劇から学ぶ2023春.png

人形劇グループ我楽多の協力を得て、人形劇の実演を通じた臨機応変な対応力の向上や伝えるための企画構成力の向上を図ります。

初回オリエンテーション
4月11日(火)2限

教室:8番教室
単位:2単位
定員:20名程度
担当教員:柴田雅美 

 


🌸社会人基礎力向上プロジェクト2023春 「対話と表現力を鍛える」

2023春対話と表現を鍛える.png

・カウンセラーなどの対人援助の分野の対話の手法を学び問題解決の方法を体験し、実践します。
・演劇、音楽やアートの分野の表現手法の一つであるインプロを教育ツールとして用い、特にからだを使って、表現する・伝えることを学び、実践します。

初回オリエンテーション
4月11日(火)4限

教室:16番教室
単位:2単位
定員:15名程度
担当教員:柴田雅美 

 


🌸モノづくりプロジェクト2023春 「思わず欲しくなる自助具を作ろう」

思わず欲しくなる自助具2023春.png

市内の自助具開発工房グループの協力を得て、自助具づくりの構想から制作までの一貫した授業プログラムを行います。

初回オリエンテーション
4月12日(水)2限

教室:7番教室
単位:2単位
定員:20名程度
担当教員:柴田雅美 

 


🌸地域活性化プロジェクト2023春「デジタル地域通貨で地域の繋がりを作る」

デジタル地域通貨 2023春.png

滋賀県の「デジタル地域通貨・ビワコ」を活用し、ユーザー視点・スポット視点の両面から学び、大学内外での活用実験を行います。
地域での人・モノ・カネがどうしたら循環し、活性化につながるのかを考えます。

初回オリエンテーション
4月13日(木)2限

教室:7番教室
単位:2単位
定員:30名程度
担当教員:柴田雅美 

 


問合せ:地域連携教育推進センター(校舎棟3F)
TEL:0749-27-1348
MAIL:fukugan@biwako.shiga-u.ac.jp