
リスク研究センター
TOPICSへ
Topics2013
Topics2012
Topics2011
Topics2009
Topics2008
Topics2007
Topics2006
Topics2005
リスク研究センターディスカッションぺーパーシリーズJ-9'日本企業におけるR&D拠点の海外立地の展開―エレクトロニクス産業の分析―'が発行されました。
Oxford Studies in Comparative Education Series から本学ロバート・アスピノール教授執筆の'Globalization and English Language Education Policy in Japan: external risk and internal inertia' が収録された Reimagining Japanese Education が刊行されました。
リスク研究センターディスカッションぺーパーシリーズB-2'Structural Change and Financial Instability in an Open Economy'が発行されました。
『第三の道の経済思想-危機の時代の羅針盤―』(福田敏浩著)が晃洋書房より刊行されました。
セミナー報告:平成23年3月8日(火)10:30~11:35
関西学院大学 理工学部永田修一氏 による『日内収益率の絶対値による ジャンプ拡散SVモデルのボラティリティ推定』を開催しました。
DP発行: リスク研究センターディスカッションぺーパーシリーズJ-8'「流域ガバナンス」の可能性と課題'が発行されました。
センターニュース:1月25日(火)前リスク研究センター長 小田野純丸教授の最終講義が行われました。
DP発行: リスク研究センターディスカッションぺーパーシリーズA-3'Education Reform in Japan in an Era of Internationalization and Risk'が発行されました。
DP発行:リスク研究センターディスカッションぺーパーシリーズJ-7 '死亡率統計のスムージングにおける数学的手法の提案'が発行されました。
センターニュース:韓国啓明大学校社会科学大学学長 Ryu Geun Woo博士を招聘しました。
セミナー報告:平成22年12月16日(木)10:30~11:35韓国啓明大学校社会科学大学学長 Ryu Geun Woo博士をお招きして、『韓国の電子貿易(paperless trade)の現況と日韓間の協力課題』を開催しました。
DP発行:リスク研究センターディスカッションぺーパーシリーズJ-6'営業活動における動態性分析に向けた視座について'が発行されました。
DP発行:リスク研究センターディスカッションぺーパーシリーズA-2'The Recent Economic Situation of Vietnam and Investment Risks'が発行されました。
ワークショップ報告:平成22年11月19日(金)13:00~16:00マイゴクラン博士(リスク研究センター客員研究員)をお招きしてワークショップ『ベトナムへの投資リスク』を開催しました。
セミナー報告:平成22年11月11日(木)14:00~16:00 大阪中之島センタービル29階会議室にて、ベトナム投資セミナー(関経連と共催)を開催しました。
センターニュース:ベトナムハノイ国民経済大学よりグエンニュビン博士を招聘しました。
セミナー報告:平成22年11月9日(火)10:30~12:00グエンニュビン博士(ベトナムハノイ国民経済大学教授)をお招きしてセミナー『ベトナム経済の現状と課題』を開催しました。
ワークショップ報告:平成22年11月5日(金)13:00~16:00中島精也氏(伊藤忠商事チーフエコノミスト)をお招きしてワークショップ『欧米最新の金融リスク、政治リスク』を開催しました。
セミナー案内:平成22年11月11日(木)14:00~16:00 大阪中之島センタービル29階会議室にて、ベトナム投資セミナー(関経連と共催)を開催します。
ワークショップ報告:平成22年10月22日(金)13:00~16:00 東北財経大学から、劉波金融学院副院長と劉暁梅公共管理学院教授をお招きしてワークショップ『中国医療保険制度の現状とリスク』を開催しました
センターニュース:中国東北財経大学より研究者を招聘しました。
DP発行:リスク研究センターディスカッションぺーパーシリーズJ-5'『貸し手のリスク』と経済の構造変化、循環、及び不安定性'が発行されました。
ワークショップ報告:平成22年10月8日(金)13:00~16:00内山 朋規氏(野村証券エクイティ・クオンツ・リサーチ部クオンツ・ストラテジー・グループ リーダー)をお招きしてワークショップ『金融実務におけるポートフォリオのリスク評価-市場リスクと信用リスク-』を開催しました。
センターニュース:酒井泰弘特任教授が、リスク研究センター叢書NO.2『リスクの経済思想』(ミネルヴァ書房)で日本地域学会 学会賞(著作賞)を受賞しました。
DP発行:リスク研究センターワーキングぺーパーシリーズJ-16'日本の保険会社における経営統合効果の計測'が発行されました。
DP発行:リスク研究センターワーキングぺーパーシリーズA-21'The Impact of the Global Economic Crisis on Cambodia'が発行されました。
セミナー報告:平成22年6月25日(金)16:10~17:40竹内淳一郎氏(日本経済研究センター主任研究員)のセミナー『わが国の今後の景気展望と政策課題』を開催しました。
DP発行:リスク研究センターワーキングぺーパーシリーズJ-15 '日本における病院勤務医の過剰労働と医療サービス'が発行されました。
DP発行:リスク研究センターワーキングぺーパーシリーズJ-14 :'個別生命保険会社の破綻予測指標の提案― ソルベンシーDI(ディフージョン・インデックス)、同CI(コンポジット・インデックス)などによる破綻会社の早期抽出'が発行されました。
公開授業報告:平成22年 6月8日・
6月15日 第4限、本学の授業「信用リスクマネジメント」(担当教員:原村健二)の一環として、滋賀銀行より講師(実務担当者)をお招きし、特別講義を開催しました。
DP発行:リスク研究センターワーキングぺーパーシリーズJ-13 '住宅地価格に関する定量分析―彦根市と西宮市の比較をケースとして―'が発行されました。
『リスクの経済思想』(酒井泰弘著)がミネルヴァ書房より刊行されました。
ページトップへ
滋賀大学経済学部リスク研究センター TEL:0749-27-1404 FAX:0749-27-1189
E-mail: までお願いします。