経済学部

TOPリスク研究センター東アジア保険プロジェクト研究活動 ≫ 韓国との共同研究

韓国との共同研究

平成27年度


研究活動

月日
活動内容
備考
11月
 ・TCI国際会議への参加・報告、啓明大学との共同研究打ち合わせ
4月
 ・第7回世界水フォーラムにて報告 報告

平成26年度


研究活動

月日
活動内容
備考
12月
 ・韓国水環境産業セミナー開催 報告
2014年5月
 ・森林生態ワークショップ第6回を開催しました 報告
2014年5月
 ・森林生態ワークショップ第5回を開催しました 報告
2014年5月
 ・リスク研究センターセミナー開催 報告

平成25年度

研究計画

1.新しい共同研究プロジェクトを開始する(4月からびわ湖水リスクプロジェクト 2 )
2.2013年4月に韓国での国際環境シンポジウムに参加し、報告

研究活動

月日
活動内容
備考
2014年2月
 ・韓国嶺南日報主催「第2回環東海発展フォーラム」で久保センター長
 が報告
報告
2014年1月
 ・森林生態ワークショップ第4回を開催しました 報告
12月
 ・森林生態ワークショップ第3回を開催しました 報告
11月
 ・共同研究のため韓国を訪問 報告
8月
 ・森林生態ワークショップ第2回を開催しました 報告
5月
 ・森林生態ワークショップを開催しました 報告
2013年4月
 ・久保リスク研究センター長・金准教授が韓国にて行われた日韓国
  際環境シンポジウムに参加、報告
報告

論文


Toshiaki Mizuno & Hideya Kubo(2013)「Overview of active cesium contamination of freshwater fish in Fukushima and Eastern Japan」
Scientific Reports 3, Article number:1742


平成24年度

#H2 研究計画
琵琶湖の水リスクプロジェクトとりわけ環境保険のあり方等金融手法も含め更に進めていく。リスク研究センターに加え環境総合センター、そして滋賀県の琵琶湖総合研究所とも琵琶湖流域の放射能の拡散シミュレーション等で協業する。6月に研究報告会を韓国デグ市で開催すると共に最終報告を2015年にデグ市で開催される水分野における世界最大のイベントである「世界水フォーラム World Water Forum」で報告する。

研究活動

月日
活動内容
備考
10月
 ・びわ湖環境ビジネスメッセにてセミナー4本を開催 報告
7月
 ・中野桂教授が韓国環境経済学会にて研究報告
2012年4月
 ・水野リスク研究センター研究員が啓明大学にて行われた環境セミ
  ナーに参加
報告

平成23年度

研究活動

写真:打合せの様子
東日本大震災を受け、滋賀大学も福島大学と同じく50キロ圏に原発14基を抱えること、日韓共原発依存度が高い国であることから、「韓国医療保険制度からの教訓」としたテーマから、より喫緊なテーマとして「琵琶湖の水リスクと環境保険」を選定し、共同研究をスタート。11月にキックオフし、3月に日韓国際シンポジウム「琵琶湖の水リスクを見つめる」を嘉田滋賀県知事などをシンポジストに迎え開催した。


月日
活動内容
備考
3月
 ・日韓共同環境シンポジウム
  『琵琶湖の「水リスク」を見つめる』を開催
報告
2012年1月
 ・啓明大学にて共同研究打合せ
 ・日韓共同シンポジウムの内容について議論
報告
10月
 ・日韓共同研究がスタート
 ・セミナー『Water Environment Management Study for DaeGyung-
  Kansai regional association』開催
報告
報告
2011年8月
 ・啓明大学にて共同研究打合せ(環境分野での日韓共同研究の推
  進)、研究者2名を選任




このホームページに関するご意見・ご質問は
滋賀大学経済学部リスク研究センター TEL:0749-27-1404 FAX:0749-27-1189
E-mail risk@biwako.shiga-u.ac.jp までお願いします。