経済学部

滋賀大学経済学部吉田裕司教授が9月にフランス・英国の四つの大学にて研究発表を行いました。

photo 滋賀大学の海外協定校であるレンヌ大学(Rennes、フランス)にて9月7日にFabien Rondeau准教授(レンヌ大学)との共同研究である「Value Added by Importers and Exchange Rate Pass-through」を70分の研究セミナーとして発表しました。セミナー参加者には、Tovonony Razafindrabe准教授をはじめ教員・大学院生およそ20名が集まりました。本研究は研究進行中であり、今後の改善につながる良いコメントをもらえました。

 翌日9月8日には、南ブルターニュ大学(Vannes、フランス)にて吉田教授が財務省・財務総合政策研究所客員研究官として研究を進めている共同論文(*)「Invoice Currency Choice: Strategic Complementarity and Currency Matching」を90分の研究セミナーとして発表しました。Emmanuel Carre准教授、Nolwenn Roudaut准教授をはじめ教員・大学院生がおよそ15名集まりました。発表の評判はとても良く、主催者のEmmanel氏から「次回からの研究セミナーのハードルが高くなりました」との言葉を頂きました。

(*)共同研究者は、伊藤隆敏コロンビア大学教授、清水順子学習院大学教授、佐藤清隆横浜国立大学教授、吉見太洋中央大学准教授、吉元宇楽財務総合研究所研究官。

photo  その後、英国に移動して、9月12日にバーミンガム大学(Birmingham、英国)にて上記の「Invoice Currency Choice: Strategic Complementarity and Currency Matching」を90分の研究セミナーとして発表しました。Wanyu Chung准教授、Rob Elliott教授をはじめ教員・大学院生がおよそ10名集まりました。Wanyu氏は同じ研究テーマで英国の分析を行いJournal of International Economicsに2016年に研究論文を掲載しています。この分野の先駆者でもあり、多くの貴重なコメントを含めた熱気のある研究セミナーになりました。

 最後には、同論文をサリー大学(Guildford、英国)にて三日間開催された国際学会(European Trade Study Group, ETSG)で研究報告を9月16日に行いました。こちらの学会ではおよそ230名の研究報告が行われ、休憩時間に多くの欧州の研究者と活気のある研究交流を行いました。


photo photo photo photo photo