日本学生経済ゼミナール関西大学・新潟大学大会にて、滋賀大学経済学部の複数のゼミが入賞しました。
10月27日(日)、関西大学で開催された日本学生経済ゼミナール関西大学・新潟大学大会にて、滋賀大学経済学部の複数のゼミが入賞しました。
この日のために全力で準備してきた全国各地から33大学、200チームが集い、各専門分野に分かれ研究報告の水準を競いました。
日頃のゼミでの研究活動、分析力、プレゼン力が評価され、学生たちは自信を深めたことでしょう。今後、さらなる活躍が期待されます。
チーム名、発表テーマは、大会プログラムを参照しています。
◆地域経済分野①「3位」:
岡本ゼミ嵐MAT(Bチーム)
「嵯峨野観光鉄道におけるインバウンド観光客向けの マーケティング戦略」
◆経営分野①「最優秀賞」:
弘中ゼミG1チーム
「中小製造業における新事業展開~自社製品の強み・市場ニーズの把握・情報発信に着目して~」
◆経営分野①「3位」:
岡本ゼミCチーム
「ベトナムにおける複合型レジャー施設の可能性」
◆経営分野②「最優秀賞」:
弘中ゼミ G3チーム
「中小企業と意思決定速度」
◆経営分野②「優秀賞」:
陳ゼミBチーム
「観光需要の平準化に向けて@嵯峨野観光鉄道」
◆経営分野③「最優秀賞」:
陳ゼミAチーム
「百貨店のインバウンドニーズ:モノ消費かコト消費か」
◆経営分野③「3位」:
竹中ゼミCチーム
「任天堂のスマホゲーム事業研究」
◆社会問題分野①「最優秀賞」:
弘中ゼミG2チーム
「中小企業における技能実習生の満足度」
◆社会問題分野④「最優秀賞」:
佐野ゼミBチーム
「介護難民について ~夜勤の労働人材確保策を考える~」
◆労働問題分野①「最優秀賞」:
佐野ゼミAチーム
「看護師の人手不足について ~AIの代替可能性と業務負担軽減策~」
◆労働問題分野①「優秀賞」:
澤木ゼミ HRMチーム
「外国人介護人材の長期定着を目指して-2年間の調査研究から見えた課題-」
◆マーケティング分野①「最優秀賞」:
岡本ゼミAチーム
「高島屋京都店におけるビアガーデンの インバウンド顧客 向けプロモーション」
◆マーケティング分野②「優秀賞」:
岡本ゼミDチーム
「百貨店における欧米豪訪日観光客のニーズ調査」
◆国際経済分野「優秀賞」:
吉田ゼミAチーム
「EU離脱の実証分析-要因と影響 ~Brexit~」