滋賀大学サステナウィーク2020オンライン開催
国連の掲げるSDGs(持続可能な開発目標)の達成に取り組むために、昨年に引き続き学生ならびに教職員からなる実行委員会を立ち上げ、本年の11月に「滋賀大学サステナウィーク2020オンライン」(英文:Shiga University Week for Sustainability 2020 Online)と題したイベントを以下の要領で開催します。
目的
さまざまなモノやコトについて「〇〇の持続可能性」を考えてみる機会を提供し、学内においてはキャンパスSDGsに取り組む人を増やし、学外においても持続可能性に関わる取り組みを展開する積極的な地域人材を抱卵(インキュベーション)することを目的とします。
概要
今年は新型コロナの感染拡大を防止するため、オンラインによる開催とし、解放・開放・快方、介抱など様々な意味を持つ「かいほう」をテーマに、学外の専門家による講演会や、教員ならびに学生自身の取り組み発表、LGBTQ+や東日本大震災後の生き方をカメラに収めたドキュメンタリー映画の上映とトークサロンなど、滋賀大学としてのSDGsに関する取り組みの周知をはかります。
イベントは滋賀大学サステナウィーク2020公式Youtubeチャンネルにて配信します。
滋賀大学サステナウィーク2020公式Youtubeチャンネルは こちら
Facebookでも情報を公開しています。Facebookページは こちら
期間
2020年11月23日(月・祝)~30日(月)
場所
Youtube LIVE配信
特設スタジオ:滋賀大学彦根キャンパス生協カフェ ラグーナ(滋賀県彦根市馬場1-1-1)
主催
滋賀大学サステナウィーク実行委員会
【お問い合わせ先】 地域連携教育推進室