併せて、応募要項 をご確認ください。
申請について
(1)所定の期間内に掲載(採用)論文と共に下記の必要事項を論文掲載日より1年以内に提出していただきます。
(2)申請書提出先 :滋賀大学経済経営研究所へメールにて提出(ebr@)
- 報酬区分・・・A)ハイインパクト型 または B)ESCI型)※A)ハイインパクト型は、7.選考基準の①~③に記載の対象となる雑誌を明記すること
- 掲載日(もしくは採用日)
- 掲載論文タイトルと、URL
- 著者情報(共著者がいる場合は所属機関および職位を記載)
- 掲載誌
- 研究報告の方法(8.その他1~3を参照)
●
褒賞金額
原則として、論文1編につき以下の金額を上限として支給する。 報奨金は経済経営研究所の経費から該当教員の研究費に上乗せされる。 論文の字数・ページ数には制限を設けない。
-
-
-
A) ハイインパクト型:50,000円
-
B) ESCI型:20,000円
-
-
- 【共著論文の扱い】共著論文については、共著者の人数で按分し、本学の教員にのみ支給する。(1,000円未満は切り捨て)
●
応募条件
(1)選考基準 下記①~③に含まれる雑誌に論文が採用、または掲載された場合、その対象とします。
A) ハイインパクト型
① Science Citation Index Expanded (SCI-EXPANDED)
② Social Science Citation Index (SSCI)
③ Arts & Humanities Citation Index (A&HCI)
B) ESCI型
Emerging Sources Citation Index(ESCI)
(2)選考方法:経済経営研究所運営委員会にて審査を行い、経済学部創立90周年記念学術後援基金委員会にて最終決定する。
(3)選考結果の通知:申請者に対し、選考結果を通知します。
(4)本学では、研究成果の普及とリスクに関する理解促進を目的として、原則として以下 3点のいずれかの方法 により研究の成果報告を求める。
- 論文掲載前に経済経営研究所ディスカッションペーパーまたはワーキングペーパーを発行している事。
- 『彦根論叢』に研究内容を紹介するリレー・エッセイを投稿する。(詳細はお問合せください)
- セミナーなどで研究報告を行う。
このページに関するお問合せは
滋賀大学経済経営研究所
TEL : 0749-27-1047 /FAX : 0749-27-1397
E-mail:ebr(at)biwako.shiga-u.ac.jp までお願いします。
★(at)を@に変更して送信してください。