経済学部・大学院経済学研究科

TOP経済経営研究所(ebrisk)■収集資料&デジタルアーカイブ検索システムしがだい資料展示コーナー企画展 ≫ 企画展「タイ北部山地民モン族の刺繍-タイ協定校との交流」

企画展「タイ北部山地民モン族の刺繍-タイ協定校との交流」

kikaku_Thailand1.png

開催期間  

2018年7月3日(火)~9月28日(金)

展示内容   

滋賀大学は、世界の29の大学と大学間および学部間の交流協定を締結しています(今夏、アイルランドのコーク大学とも交流締結予定)。なかでもタイ国とは、1995年8月ラジャパット大学連合と教育学部の学部間協定をはじめとして、1999年7月にはチェンマイ大学、2001年12月プリンス・オブ・ソンクラ大学、2010年3月泰日工業大学、2011年3月チェンマイ・ラジャパット大学など5つの大学と、学生の交換留学をはじめとする教育面の協力や、教育学分野・リスク研究分野・環境研究分野の国際共同研究を展開しています。

20年余りにおよぶ長い交流のなかで、その土地の歴史や文化を継承する民族資料として収集された品々のうち、今回はタイ北部の山岳民族モン族(White Hmong)の刺繍など、およそ100点を公開します。

参考文献   

  • Paul and Elaine Lewis, People of the Golden Triangle, Thames & Hudson, Ltd, London, 1984
  • カノミタカコ『タイの山より愛をこめて』染織と生活社, 1982
  • 宮田隆『小説モン族たちの葬列 ラオス現代史の闇を暴く衝撃の長編』栄光出版社, 2017
  • 三留理男『辺境の民 アジアの近代化と少数民族』弘文堂, 1996

監 修  

谷田博幸(滋賀大学教育学部教授、美術史)

1954年、富山県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。現在、滋賀大学教授。著書に、『極北の迷宮』、『唯美主義とジャパニズム』(名古屋大学出版会)、『鳥居』(河出書房新社)など。

会期の様子  

講演会の様子
講演会の様子
講演会の様子
講演会の様子

しがだい資料展示コーナー企画展に関するご意見・ご質問は

滋賀大学経済経営研究所
TEL : 0749-27-1047
FAX : 0749-27-1397

E-mail:ebr@biwako.shiga-u.ac.jp までお願いします。