開催期間
2023年1月10日(火)~6月30日(金)
※ 画像をクリックするとパンフレットが御覧頂けます。



場 所:滋賀大学総合研究棟<士魂商才館>1 階(彦根キャンパス)
開館時間:9:00-17:00 《入場無料》
※ 開館日カレンダーをご確認の上、ご来館ください。
Gallery Talk
2月15日(水)、3月10日(金)、5月16日(火) いずれも13:00から。
PRESS
2023.3.14 中日新聞【滋賀】鳴鶴構築の書風など解説 彦根・滋賀大の中村教授が企画展で(3月11日号)
2023.1.31 中日新聞【滋賀】書の3000年の歴史感じて 彦根の滋賀大、中村教授の作品や研究紹介(1月26日号)
ごあいさつ●
しがだい資料展示コーナー企画展は、今回は教育学部の中村史朗教授の書を取り上げます。
中村史朗教授は、書学書道史の分野で近代日中書法交流を中心に研究をすすめながら、漢字作品、漢字仮名交じり書作品の制作を行い、常に作品発表を行うなど、現役の書作家として活躍しています。本学教育学部においては「書写・書道」の各科目を担当しています。
展示は、3期に分けて、中村史朗教授の書の作品や研究資料を展示します。深淵なる墨書の世界をお楽しみ下さい。●
監 修
●
中村史朗(滋賀大学教育学部教授)
1960年生まれ
筑波大学芸術専門学群美術専攻・書コース卒
筑波大学大学院修士課程芸術研究科美術(書)専攻修了
博士(文化交渉学)
日展 特選2回受賞
専門は、書学書道史(近代日中書法交流を中心とする)、漢字作品制作、漢字仮名交じりの書作品制作
GalleryTalk●

しがだい資料展示コーナー企画展に関するお問合せは
滋賀大学経済経営研究所
TEL : 0749-27-1047
FAX : 0749-27-1397
E-mail:ebr(at)biwako.shiga-u.ac.jp までお願いします。
★(at)を@に変更して送信してください。