経済学部・大学院経済学研究科

経済学部吉田裕司教授の共同研究論文が国際ジャーナル「Journal of the Japanese and International Economies」に掲載されました。

経済学部 吉田裕司教授の共同研究論文が国際ジャーナル 「Journal of the Japanese and International Economies」に掲載されました。

【研究内容に関する説明】

photo  本研究は、吉見太洋准教授(中央大学)、吉元宇楽講師(横浜国立大学)、佐藤清隆教授(横浜国立大学)、清水順子教授(学習院大学)、伊藤隆敏教授(コロンビア大学)との共同研究で、財務省の客員研究官として日本税関のデータを本省の財務省財務総合政策研究所にて、円建て契約とドル建て契約を区別して、輸入為替レートパススルー(輸入価格が為替レートの影響をどの程度受けているかの程度)を計測分析をした研究成果です。 これまでに、この研究チームの研究成果はNBER(全米経済研究所)から6本のWorking Paperとして公開されていますが、国際ジャーナルに掲載された第一号となります。

 国際金融分野での顕著な研究成果や、東京大学・政策研究大学院・コロンビア大学における研究・教育活動を通して、世界に誇れる日本人の経済学者の一人である伊藤隆敏先生と一緒に共同研究を出来たことを糧に、これからも精進していきたいと強く思っています。※伊藤隆敏先生は9月20日にご逝去されました。

 ※この研究論文は、科研費B「世界インフレと円安の国内物価への波及:税関データによる建値通貨・パススルー分析」(25K00649, 吉田代表)からの研究支援を受けた研究成果です。