| 2012年度 | 2011年度 | 2010年度 | 2009年度 | 2008年度 | 2007年度 | 
| 2005年度 | 2004年度 | 
2006年度
| 開催日 | 演題 | 講演者 | 備考 | 
 
12/14 | 「実験数学:経済時系列の異常の 兆候とリスクをとらえる方法」  | 岡部靖憲氏
 (東京大学名誉教授)  |  報告 | 
 
12/08 | 期待効用理論に基づく プロジェクトの価値評価法  | 宮原孝夫氏
 (名古屋市立大学教授)  |  報告 | 
 
12/08 | [GLP&MEMM]モデル に対する実証分析  | 森脇成彦氏
 (名古屋市立大学 経済学研究科 博士後期課程)  |  報告 | 
 
11/29 | 甦った石炭 ―エネルギーとしての位置づけと 今後の展望―  | 荒谷勝喜氏
 (滋賀大学リスク研究 センター客員教授)  |  報告 | 
 
11/28 | Risk and Border Crossing : the Case of Japan  | Glenn Hook氏
 (シェフィールド大学教授)  |  報告 | 
 
11/17 | Incentives towards Economic Integration as the Second-Best Tariff Policy  | 清野一治氏
 (早稲田大学教授)  |  報告 | 
| 
10/6 | 農業再生:大地からの地域再生 | 金子 勝氏
 (慶応義塾大学 経済学部教授)  |  報告 | 
| 
9/20 | A robust recursive utility under jump-diffusion information  | 楠田浩二氏
 (本学経済学部助教授)  | 
 
報告 | 
| 7/10 | 中国の福祉と
 シルバー産業の振興 および日本に与える影響  | 劉 暁梅氏
 (東北財経大学 公共管理学院教授)  |  報告 | 
| 6/9 | Price‚ Trade Size‚
 and Information Revelation in Multi-Period Securities Markets  | 高山史乃氏
 (シドニー大学経済学部 常勤講師)  |  報告 | 
| 5/12 | Think Global‚ Fear Local:
 Norms and Ideas of Risk in Counterterrorism  | David Leheny氏
 (ウィスコンシン大学助教授)  |  報告 | 
| 5/8 | ソーシャル・キャピタルと
 ローカル・ガバナンス  | 山内直人氏(大阪大学教授) |  報告 | 
| 開催日 | 演題 | 講演者 | 備考 | 
| 7/12 | ベトナムの経済政策
 と投資促進  | グエン ニュ ビン氏
 (ハノイ国民経済大学)他  |  報告 | 
ページトップへ
滋賀大学経済学部リスク研究センター TEL:0749-27-1404 FAX:0749-27-1189
E-mail: までお願いします。

12/14