リスクフラッシュ2013バックナンバー
リスクフラッシュ2012バックナンバーはこちら
リスクフラッシュ2011バックナンバーはこちら
リスクフラッシュ2010バックナンバーはこちら
★2013年度に配信された週刊情報誌「リスクフラッシュ」の主な内容です。
バックナンバーをご希望の方は、巻号をご指定の上、メールにて
までご連絡ください。
平成25年度発行
(Vol.4,No.48) |
(1)ご挨拶:学部長退任にあたって(梅沢直樹) (2)リスク研究センター通信: 平成25年度滋賀大学経済学部謝恩会が開催されました(久保英也)、 平成26年度滋賀大学公開講座募集のご案内 |
|
(Vol.4,No.47) |
(1)海外の眼:「韓国経済:債務問題が再び経済成長の足かせになりかねない」(金秉基) (2)リスク研究センター活動紹介(2):リスク研究センターの中国での取り組み(久保英也) (3)リスク研究センター通信:中国東北財経大学を訪問しました |
|
(Vol.4,No.46) |
(1)国際経済学の視点:権力分有と内戦後の平和(大村啓喬) (2)リスク研究センター活動報告:リスク研究センターの韓国での取り組み(久保英也) (3)センター通信:楠田浩二教授のリスク研究センターワークショップ報告 |
|
(Vol.4,No.45) |
(1)経営の視点:科学的管理法の限界(柴田淳郎) (2)著書紹介:Violence in Schools: tensions between 'the individual' and 'the group' in the Japanese education system(ロバート・アスピノール) (3)センター通信:本学大学院生が日中文化交流誌「和華」第2号を出版 |
|
(Vol.4,No.44) |
(1)論文紹介:負債荷重、確信、金融の不安定性と循環(二宮健史郎) (2)著書紹介:「ケインズと現代理論」『ケインズは、《今》、なぜ必要か?-グローバルな視点からの現在的意義-』(酒井泰弘) (3)センター通信:(1)リスク研究センターワークショップ「相似拡大的頑健効用と2ファクター・アフィン・モデルに基づく消費と株式指数・全満期国債投資の多期間最適化問題における2種類の近似解析解」開催のご案内 (2)びわ湖毎日マラソン大会に本学学生が出場します |
|
(Vol.4,No.43) |
(1)教育の視点:会計情報学科の教育カリキュラムとゼミ生の進路(宮西賢次) (2)論文紹介:Economic Development in a Small Open Economy with a Rich Resource Endowment -The Case of Brunei-(小田野純丸) (3)センター通信:ハノイ国民経済大学の訪問と国際共同研究の概要 |
|
(Vol.4,No.42) |
(1)経済史の視点:ドイツの輸出志向型高品質生産の歴史的起源(三ツ石郁夫) (2)論文紹介:介護保険外サービス需要の決定要因(佐野洋史) (3)センター通信:「梅澤学部長のメッセージ」、「藤井聡内閣府官房参与経済学部講演会のご案内」 |
|
(Vol.4,No.41) |
(1)経済学の視点:消費税について考える(和田佳之) (2)研究紹介:医療機関における管理会計研究(衣笠陽子) (3)センター通信:「葛山先生の最終講義」「日経TEST学生団体対抗戦個人成績優秀者入賞」 |
|
(Vol.4,No.40) |
(1)会計学の視点「カタカナ」の理解(太田善之) (2)論文紹介:Prolonged Financial Instability in Japan: Debt, Confidence, and Financial Structure(二宮健史郎、得田雅章) (3)センター通信:リスク研究センター 森林生態ワークショップ(第4回)報告 |
|
(Vol.4,No.39) |
(1)滋賀大学センター紹介:社会連携研究センターにおける地域貢献・社会貢献活動(野本明成) (2)論文紹介:パネルデータを用いた住宅地の均衡地価分析:全国市区データを用いて (3)センター通信:経済学部講演会「オルタナティヴ バッハ~もうひとつのバッハを聴く~」のご案内 |
|
(Vol.4,No.38) |
(1)経済リスクの視点:消費税率引き上げの振り返り(得田雅章) (2)論文紹介:商業施設から見た「ファスト風土化」の可能性―京都市のケースを手がかりに (3)センター通信:日経TEST学生団体対抗戦で全国第1位に輝きました |
|
(Vol.4,No.37) |
(1)ご挨拶:リスク研究の「社会的使命」(戸田一雄) (2)論文紹介:Study Plans Concerning Monetary Evaluation of Mitigation Measures for the Fukushima Daiichi Accident (3)センター通信:葛山先生退職記念講演のご案内 |
|
(Vol.4,No.36) |
(1)海外の眼:北朝鮮でいま何が起きているか(金秉基) (2)研究紹介:筒井正夫 (3)センター通信:森林生態ワークショップ報告 |
|
(Vol.4,No.35) |
(1)経済史の視点:レッセフェールとはなにか―18世紀フランス財政危機とフランソワ・ケネー-(御崎加代子) (2)研究紹介:久保英也 (3)センター通信:近畿財務局総務課長原村健二氏のセミナー報告 |
|
(Vol.4,No.34) |
(1)歴史学の視点:現代社会のリスクと歴史学(宇佐美英機) (2)教員紹介:水谷剛 (3)センター通信:経済学部創立90周年記念式典報告 |
|
(Vol.4,No.33) |
(1)リスク研究センターの国際戦略:韓国<韓国主力紙が1面を使いリスク研究センターと関西広域連合の取り組みを紹介> (2)研究紹介:田中勝也 (3)センター通信:韓国出張報告-新しい韓国戦略の基盤固め |
|
(Vol.4,No.32) |
(1)リスクの視点:リスクリテラシーを認識したリスク研究(久保英也) (2)教員紹介:岡本哲弥 (3)センター通信:グアナファト大学イングリッド・バラダス教授のセミナー報告 |
|
(Vol.4,No.31) |
(1)国際政治学の視点:ジェンダー平等化と紛争後の平和(大村啓喬) (2)論文紹介:国際法における株主の保護-国際法委員会外交的保護条文草案及び国際司法裁判所ディアロ事件判決を中心として (3)センター通信:本学大学院生が雑誌「和華」を自費出版 |
|
(Vol.4,No.30) |
(1)経営学の視点:「良い経営」と「善い経営」(伊藤博之) (2)研究紹介:織田陽介 (3)センター通信:リスク研究センター共同研究報告 |
|
11/1 |
(Vol.4,No.29) |
(1)「彦根高商の開校5周年記念式と近江商人史料展覧会」(青柳周一) (2)研究紹介:青柳周一 (3)センター通信:10月17日 経済経営研究所 定例研究会報告 |
(Vol.4,No.28) |
(1)「彦根高等商業学校からエチオピアへ」(坂野鉄也) (2)研究紹介:青柳周一 (3)センター通信:経済学部90周年記念式典のご案内 |
|
(Vol.4,No.27) |
(1)シリーズ「環境と経済」:第4回(松下京平) (2)研究紹介:得田雅章 (3)センター通信:グアナファト大学イングリッド・バラダス先生によるセミナー開催のご案内 |
|
(Vol.4,No.26) |
(1)シリーズ「環境と経済」:第3回(梅澤直樹) (2)研究紹介:大村啓喬 (3)センター通信:グアナファト大学経済・経営学群(メキシコ)との研究交流プロジェクト開始 |
|
(Vol.4,No.25) |
(1)シリーズ「環境と経済」:第2回(水野敏明) (2)研究紹介:大村啓喬 (3)センター通信:滋賀大マルシェ2013 「環境こだわり農産物 秋の収穫祭」のご案内 |
|
(Vol.4,No.24) |
(1)シリーズ「環境と経済」:第2回(水野敏明) (2)論文紹介:中国地震保険創設に向けての提言-日本の経験を踏まえて- (3)センター通信:大津サテライトプラザ移転のお知らせ |
|
(Vol.4,No.23) |
(1)シリーズ「環境と経済」:第1回(藤栄剛) (2)研究紹介:石井利江子 (3)センター通信:第1回 滋賀大学スクエア~学生パワーで彦根・四番町スクエアーを盛り上げたい~ |
|
(Vol.4,No.22) |
(1)経営の視点:人間主義的経営に注目(柴田淳郎) (2)研究紹介:坂田雅夫 (3)センター通信:平成25年度企画展 滋賀大学経済学部創立90周年記念 「彦根高商の日々-聞け黙々として語る史書(ふみ)-」 |
|
(Vol.4,No.21) |
(1)経済の視点:ジェンダー・ギャップ指数から見るASEAN諸国と日本(山田和代) (2)研究紹介:齋藤邦彦 (3)センタ―通信:経済学部 道上静香教授が2度目の文部科学大臣表彰を受賞しました |
|
(Vol.4,No.20) |
(1)教育の視点:2004年の「PISA(学習到達度調査)ショック(ロバート・アスピノール) (2)研究紹介:榎本雅之 (3)センタ―通信:「公開講座:環境と産業の両立は可能か?」のご案内 |
|
(Vol.4,No.19) |
(1)海外の眼:朝鮮半島の情勢―開城(ケソン)工業団地の閉鎖に揺らぐ金正恩体制―(金 秉基) (2)研究紹介:出原健一 (3)センター通信:オープンキャンパス開催報告 |
|
(Vol.4,No.18) |
(1)シリーズ「アベノミクスの有効性」:第6回(得田雅章) (2)論文紹介:Information and Distribution: The Role of Merchants in the Market Economy with Demand Risk (3)センター通信:森林生態ワークショップ第2回開催報告 |
|
(Vol.4,No.17) |
(1)シリーズ「アベノミクスの有効性」:第5回(楠田浩二) (2)研究紹介:大川良文 (2)センター通信:リスクフラッシュご愛読者アンケートの御礼と回答期間延長のご連絡 |
|
(Vol.4,No.16) |
(1)シリーズ「アベノミクスの有効性」:第4回(二上季代司) (2)研究紹介:久保英也 (3)センター通信:吉本興業とのコラボ授業報告 |
|
(Vol.4,No.15) |
(1)シリーズ「アベノミクスの有効性」:第3回(二宮健史郎) (2)研究紹介:赤塚尚之 (3)センター通信:経済学部オープンキャンパスの開催について |
|
(Vol.4,No.14) |
(1)シリーズ「アベノミクスの有効性」:第2回(吉田裕司) (2)研究紹介:荒井壽夫 (3)センター通信:学長と留学生との交歓会を開催 |
|
(Vol.4,No.13) |
(1)シリーズ「アベノミクスの有効性」:第1回(久保英也) (2)研究紹介:近藤豊将 (2)センター通信:中島秀夫氏(公正取引委員会経済取引局長)セミナー報告 |
|
(Vol.4,No.12) |
(1)経済学の視点:ベトナムでの労働調査を進める(山田和代) (2)研究紹介:大浦啓輔 (3)センター通信: ・2013年七夕祭りのご案内 ・お話会「福島の子どもたちのために、私たちができること」のご案内 |
|
(Vol.4,No.11) |
(1)経済学の視点:関西圏が抱えるリスク(地価公示およびシンポジウム報告を通じて)(得田雅章) (2)研究紹介:近藤學 (3)センター通信:平成25年度大学案内紹介 |
|
(Vol.4,No.10) |
(1)医療経済の視点(平成25年度助成研究テーマの概要:第4回):予防・医療サービスの実施における医療資源の地域偏在の影響評価(佐野洋史) (2)研究紹介:楠田浩二 (3)センター通信:経済学部講演会のご案内 |
|
(Vol.4,No.9) |
(1)シリーズ「グローバル化と外国語教育」:第4回(真鍋晶子) (2)研究紹介:宇佐美英機 (3)センター通信: ・山沖義和氏(厚生労働省評価審議官)セミナー報告 ・滋賀大学経済学部開学90周年、リスク研究センター発足10周年記念シンポジウム開催報告 |
|
(Vol.4,No.8) |
(1)シリーズ「グローバル化と外国語教育」:第3回(鍋倉聰) (2)研究紹介:宇佐美英機 (2)センター通信:滋賀大マルシェ2013「環境こだわり農産物 春の収穫祭」のご案内 |
|
(Vol.4,No.7) |
(1-2)シリーズ「グローバル化と外国語教育」:第2回(ロバート・アスピノール) (3)研究紹介:内田耕作 (4-6)センター通信: ・経済学部附属史料館春季展示のご案内 ・滋賀大学経済学部開学90周年、リスク研究センター発足10周年記念シンポジウムのご案内 |
|
(Vol.4,No.6) |
(1)シリーズ「グローバル化と外国語教育」:第1回(野瀬昌彦) (2)教員紹介:金秉基 (2)センター通信:森林生態ワークショップ開催報告 |
|
(Vol.4,No.5) |
(1)歴史の視点:高等商業学校の文化研究(阿部安成) (2)教員紹介:藤田真樹 (2)センター通信:滋賀大学経済学部開学90周年、リスク研究センター発足10周年記念シンポジウムのご案内 |
|
(Vol.4,No.4) |
(1)経営の視点:(平成25年度助成研究テーマの概要:第3回): メキシコにおける自動車産業のグローバルバリューチェーン(小倉明浩、弘中史子) (2)教員紹介:山下悠 (2)センター通信:韓国デグ市にて【IGEEC2013】 が開催されました |
|
(Vol.4,No.3) |
(1)経営の視点:日韓企業の思いの非対称性(久保英也) (2)研究紹介:彦根市観光に関する経済効果測定調査報告書(石井良一、山崎一眞、得田雅章) (2)センター通信:日韓国際環境シンポジウム報告 |
|
(Vol.4,No.2) |
(1)経営の視点(平成25年度助成研究テーマの概要:第2回):日本企業の経営劣化についての一つの見方(伊藤博之) (2)著書紹介:経済学におけるリスクとは(酒井泰弘) (2)センター通信:平成25年度 入学式を挙行しました |
|
(Vol.4,No.1) |
(1)平成25年度助成研究テーマの概要:東アジアの経済発展とリスク要因の比較研究(小田野純丸) (2)論文紹介:Effects of Road Access on Household Production, Expenditure and Savings in Rural Areas: Based on the Rural Survey of Vientiane Province in Lao PDR(金秉基) (3)センター通信:平成24年度 卒業式を挙行しました |
滋賀大学経済学部リスク研究センター TEL:0749-27-1404 FAX:0749-27-1189
E-mail: までお願いします。