経済学部

リスク研究センター

TOPリスク研究センター経済学部附属リスク研究センター出版物情報 ≫ 週刊情報誌「リスクフラッシュ」 2011年度 P

週刊情報誌「リスクフラッシュ」 2011年度 P

週刊情報誌「リスクフラッシュ」配信希望の方は→ こちらから

リスクフラッシュ2011年バックナンバー(パソコン画面用)


スマートフォンをお使いの方は、 こちらをご覧ください。

パソコン画面用(第43号より)

発行日
巻号名
主な内容
3/30 平成24年
3/30
No.62
(Vol.2,No.48)
(1)経済の視点:中国経済の減速は吉か凶か(久保英也)
(2)今週の論文紹介:国鉄闘争の歴史的意義(大和田敢太)
(3)教員紹介:内藤雄志
3/23 3/23
No.61
(Vol.2,No.47)
(1)環境リスクの視点:水リスク研究の背景と展望(水野敏明)
(2)今週の論文紹介:「社会政策における『東アジア的』な道」(李連花)
(3)教員紹介:谷川義行

3/16
No.60
(Vol.2,No.46)
(1)経営の視点:地域産業の創造と活性化を考える視点(柴田淳郎)
(2)今週の論文紹介:ミニ・ケースの作成とその使用に関する報告(清宮政宏)
(3)教員紹介:田中英明

3/9
No.59
(Vol.2,No.45)
(1)不確実性の視点:原発利用と"想定外"(松下京平)
(2)今週の論文紹介:金融高頻度データを使った共分散推定量のサブサンプリング法による改善(金谷太郎)
(3)教員紹介:吉田洋一

3/2
No.58
(Vol.2,No.44)
(1)経済の視点:「プレイヤー」のすすめ(得田雅章)
(2)今週の論文紹介:ポスト・ケインズ派金融不安定性分析の射程と可能性(二宮健史郎)
(3)教員紹介:添田八郎

2/24
No.57
(Vol.2,No.43)
(1)海外の眼:強盛大国の大門を開く(金秉基)
(2)今週の論文紹介:研修医の就業場所の選択要因に関する分析(佐野洋史)
(3)教員紹介:三神憲一

2/17
No.56
(Vol.2,No.42)
(1)不確実性の視点(3):経済学の危機を考える(酒井泰弘)
(2)今週の著書紹介:『グローバル恐慌の真相』(柴山桂太)
(3)教員紹介:服部泰宏

2/10
No.55
(Vol.2,No.41)
(1)不確実性の視点(2):リスクと不確実性の相違を考える(酒井泰弘)
(2)今週の論文紹介:DEA を用いた日本市場における国内生保、外資系生保の効率性比較(劉路・久保英也)
(3)教員紹介:松田有加

2/3
No.54
(Vol.2,No.40)
(1)不確実性の視点(1):「想定外」の事象を考える(酒井泰弘)
(2)今週の論文紹介:政府紙幣の本質について―中央銀行券との比較を中心に―(小栗誠治)
(3)教員紹介:鈴木正信

1/27
No.53
(Vol.2,No.39)
(1)教育の視点:教育の現場から(弘中史子)
(2)今週の論文紹介:証券業の経済的機能とその変化(二上季代司)
(3)教員紹介:熊澤吉起

1/20
No.52
(Vol.2,No.38)
(1)海外企業研究プロジェクト報告2:学部教育改革の系譜とシンガポール・スタディツアーの役割(宮西賢次)
(2)今週の論文紹介:高度成長期以降の環境変容を踏まえた「官から民へ」の実効化戦略序説(楠田浩二)
(3)教員紹介:小栗誠治

1/13
No.51
(Vol.2,No.37)
(1)海外企業研究プロジェクト報告1:シンガポールスタディツアー(柴田雅美)
(2)今週の著書紹介:『労働再審3 女性と労働』(山田和代)
(3)教員紹介:竹中厚雄
平成23年

12/22
No.50
(Vol.2,No.36)
(1)第50 号配信に寄せて:現代の未完のプロジェクト(三ツ石郁夫)
(2)今週の論文紹介:On long-term credit risk assessment and rating: towards a new set of models(久保英也、酒井泰弘)
(3)教員紹介:柴田直樹

12/16
No.49
(Vol.2,No.35)
(1)カントリーリスクの視点:自由貿易と国内政治(大村啓喬)
(2)今週の論文紹介:県営彦根製糸場の誕生-富岡製糸場との関連を中心に-(筒井正夫)
(3)教員紹介:鈴木康晴

12/9
No.48
(Vol.2,No.34)
(1)海外の眼:引き込まれる不思議な魅力を持つ国ベトナム(久保英也)
(2)今週の論文紹介:Termination and Recurrence of Civil War: Which Outcomes Lead to Durable Peace after Civil War?(大村啓喬)
(3)教員紹介:神山進

12/2
No.47
(Vol.2,No.33)
(1)カントリーリスクの視点:石油資源と中東の民主化(大村啓喬)
(2)今週の論文紹介:日本経済の浮沈と東アジアの発展-1970 年代:国際化の始まりと東アジアの台頭-(小田野純丸)
(3)教員紹介:清宮政宏

11/25
No.46
(Vol.2,No.32)
(1)経済学の視点:彦根市観光の現状とリスク(得田雅章)
(2)今週の著書紹介:「日本企業の心理的契約 -組織と従業員の見えざる約束-」(服部泰宏)
(3)教員紹介:高田友美

11/18
No.45
(Vol.2,No.31)
(1)海外の眼:アメリカ(宗野隆俊)
(2)今週の論文紹介:「仏教系生保の破綻について―日宗生命破綻を中心に―」(深見泰孝)
(3)教員紹介:柴田雅美

11/11
No.44
(Vol.2,No.30)
(1)海外の眼:中国における都市部の貧困問題は深刻化(施錦芳)
(2)今週の論文紹介:公正取引委員会と消費者利益の確保  改正前の景品表示法上のスタンディングを手がかりに(内田耕作)
(3)教員紹介:柴山桂太

11/04
No.43
(Vol.2,No.29)
(1)危機対応の視点(柴山桂太)
(2)今週の論文紹介:『紀伊国造次第』の成立とその背景(鈴木正信)
(3)教員紹介:齋藤邦彦

このホームページに関するご意見・ご質問は
滋賀大学経済学部リスク研究センター TEL:0749-27-1404 FAX:0749-27-1189
E-mail: までお願いします。