経済学部

TOP研究と社会連携経済学部研究情報滋賀大学経済学部学術後援基金助成による研究成果滋賀大学経済学部学術後援基金助成による研究成果R3 ≫ 日本語現代詩史における女性詩再考

日本語現代詩史における女性詩再考

社会システム学科 教授 菊地 利奈
  • 国内外の4名の研究者と女性詩パネル「Narrative, Nation, and World: Contemporary Women's Writing from Japan」を組み、2022年7月に開催されるICLA (International Comparative Literature Association) 2022年国際学会への学会発表申し込みをおこなった。パネルが受理され、「Poetry as a Means of Survival: why do we still need "women's poetry"? 」という論題で発表することが決まった。
    Abstract: https://icla2022-tbilisi.ge/post/152/en
    Panelists: https://icla2022-tbilisi.ge/post/210/en
  • 2021年10月15日、シンポジウム「詩の翻訳、詩になる翻訳 Translating Poetry, Translation as Poetry」(早稲田大学)にパネリストとして壇上。
    https://www.waseda.jp/inst/sgu/news-en/2021/12/20/11425/
  • 同月同日、シンポジウム「詩の翻訳、詩になる翻訳 Translating Poetry, Translation as Poetry」のmulti-lingual poetry reading にて詩人の新井高子氏、川口晴美氏と両氏と日英バイリンガルで詩の朗読。
    https://www.waseda.jp/inst/sgu/news/2021/09/27/10032/
  • RMIT(メルボルン工科大学)とSingLit Station(シンガポール文学協会)の共催で毎年開催されるWrICE(Writers Immersion and Cultural Exchange) の2021年度のメンバーに選ばれ、2021年10月、現代日本語女性詩について発表し、日本女性詩人の作品英訳を朗読。
    活動内容関連記事:https://artsequator.com/wrice-2021-writers/
    2021年度のWrICEメンバー紹介:https://wrice.org/
    WrICEについて:https://www.rmit.edu.au/research/centres-collaborations/nonfictionlab/projects/wrice


研究成果一覧のページに戻る