(公財)陵水学術後援会への寄付のお願い

(公財)陵水学術後援会への寄付のお願い

「公益財団法人 陵水学術後援会」へのご寄付のお願い

  

公益財団法人陵水学術後援会は一般社団法人陵水会からのご寄付により事業の運営をしています。一般社団法人陵水会の財政状況が年々厳しくなる中で、皆様からのご寄付を募り、特に学生の学修活動や生活を支援する為の財源の確保に努めたいと考えています。

個人様からのご寄付は「所得控除制度」または「税額控除制度」の適用を受けることができます。

何卒、後輩のためにご寄付をお願いいたします。

 2025年(令和7年)10月

公益財団法人 陵水学術後援会理事長 池田 直樹 

公益財団法人陵水学術後援会の事業

1.学術研究の促進に対する助成(プロジェクト研究および個人研究活動に対する助成)

2.学術成果の公開に対する助成(附属史料館所蔵史料の展示等に対する支援)

3.教育の充実に対する助成(教育方法等の改善のための調査、研究への助成)

4.学生の奨学に対する助成
 学生の奨学に対する助成/経済学部およびデータサイエンス学部の学生で、学業成績が優れ、経済的理由により就学困難な学生に対し、給付型の奨学金を支給
 助成人数/1学年4名(合計16名)
 助 成 額/一人当たり24,000円/年 助成総額 3,840,000円

5.教育研究基盤の整備および維持に対する助成


●税法上の優遇措置

 「所得控除」・・・{所得金額-(寄付額(注2)-2千円)}×所得税率=税額

 「税額控除」・・・所得金額×所得税率-{(寄付額(注2)-2千円)×40%}=税額

(注1)公益財団法人陵水学術後援会は税額控除の対象となる公益増進法人の指定を受けていますので、「所得控除」「税額控除」のどちらか有利な方式を選択することが出来ます。

(注2)寄付額のうち、所得控除額は総所得金額の40%相当額が限度

詳しくはお近くの税務署にお問合せください。


●ご寄付の方法

 「郵便局振込」でお願いいたします。

 ・陵水会員の方は、2025年(令和7年)の「陵水会年報」に同封の「払込取扱票」をご利用ください。

 ・ご依頼人の情報(氏名、ご住所、〒、電話番号)寄付金領収証明書などの発送に利用しますので正確にご記入願います。

 ・陵水会員の方は、「卒回」及び「整理番号」をご記入願います。
  「卒回」「整理番号」はお送りした陵水会年報の宛名に記載されています。

 ・「払込取扱票」の金額欄は任意の金額をご記入ください。

 ・「払込取扱票」がお手元にない場合は郵送させていただきますので、公益財団法人陵水学術後援会あてにメールでご請求ください。

   メールアドレス  ryosui@biwako.shiga-u.ac.jp
   メールの表題を「寄付払込取扱票請求」として、払込取扱票をお送りする方の氏名、住所、〒をご明記ください。

 ・ご寄付いただきました方は、翌年の陵水会年報にご芳名を掲載させていただきますので「掲載を希望されない場合」は、払込取扱票の「掲載を希望しない」にチェツクをしてください。


●寄付金受領証明書の発送

 ・一年分まとめて1月下旬に送付させていただきます。「寄付金受領証明書」の寄付金受領日は、当会口座への入金日です。

 ・「寄付金受領証明書」の氏名、住所は、ご寄付の際に払込取扱票にご記入いただきました氏名、住所を記載させていただきます。

 


●その他

 ・取得いたしました寄付者様の個人情報は、個人情報の適切な取扱いと保護に配慮し、当該募金の運営、事務手続きに限り使用させていただきます。

 ・いただいた寄付金は、「一般寄付金」として、当会寄付金取扱規程に基づき公益目的事業に使用させていただきます。

 ・寄付者様のご意思を確認(払込取扱票にて)し、翌年の陵水会年報にご芳名を掲載させていただきます。

 

 


 

Copyright©2019  一般社団法人 陵 水 会 All rights Reserved.