施設

TOP地域連携教育推進センター ≫ 不登校プロジェクト2021春-多様な学びのあり方を学び、居場所づくりを考えよう

不登校プロジェクト2021春-多様な学びのあり方を学び、居場所づくりを考えよう

不登校Pチラシ裏表.png



本プロジェクト科目は文部科学省の「彦根・長浜地域における学術文化教育基盤形成を目的とした大学・短期大学・ 地域連携プラットフォーム」の一環として実施するもので、地域を担う次世代人材の育成を目的に実施します。
不登校や隠れ不登校の増加や、いわゆるコロナ休校を受け、従来の教育から新しい教育へと多様な価値観で語られることが多くなりました。
本プロジェクト科目では、フリースクールやオルタナティブスクールの実践者をゲスト講師に招き、多様な教育について学ぶとともに、大学施設を活用した不登校生徒の居場所づくりについても議論していきます。
授業全体を通じて、「聞く」、「考える」、「伝える」技術の向上を図るとともに、社会のなかの「私」について意見を交わしたい。


【開催時限】金曜日4限


【授業形態】対面授業(初回のみZOOMを使ったオンライン)


【単  位】2単位


【授業の到達目標】
・学びの多様性への理解や地域課題への意識を持つことができる
・社会人基礎力を向上する  特に「聞く力」「考える力」「伝える力」を意識する。


【担当教員】柴田雅美(ゲスト講師を招聘予定)


【授業計画】本科目は演習を中心に構成します。

4月16日(金)オリエンテーション・多様化する教育について
4月23日(金)演習 ゲスト講師 オルタナティブスクールとは1
4月30日(金)演習 ゲスト講師 オルタナティブスクールとは2
5月  7日(金)演習 ゲスト講義振返り/聞く・考える・伝えるを鍛える
5月14日(金)演習 学内での不登校プロジェクトについて
5月21日(金)演習 ゲスト講師 フリースクールとは1
5月28日(金)演習 ゲスト講師 フリースクールとは2
6月  4日(金)演習 ゲスト講義振返り/聞く・考える・伝えるを鍛える
6月11日(金)演習 学内での居場所作り計画
6月18日(金)演習 学内での居場所作り実践
6月25日(金)演習 学内での居場所作り実践
7月  2日(金)演習 学内での居場所作り実践
7月  9日(金)演習 学外のフリースクール見学と意見交換
7月16日(金)演習 学外のフリースクール見学と意見交換
7月23日(金)まとめ 

対面による少人数クラスで学びを深めます。授業計画および内容は授業進度やゲスト講師の状況により変わる場合があります。



【事前学習・事後学習など授業時間外の学習】
事前学習はゲスト講師の活動についてウェブ等を用いた調査をしてくること。事後学習は授業の内容を踏まえ課題に取り組むこと。


【成績評価の基準】
授業への意欲 60%、グループディスカッションへの貢献 20%
最終報告またはレポート 20%
ただし、授業時間内の学習姿勢や受講状況に問題があると判断された場合には、成績評価の対象資格を失うこともあります。


【履修上の注意事項
20名以内。オリエンテーションはzoomで行います。募集人数以内であっても選抜します。1・2年生を優先します。過去の同プロジェクト履修者は履修できません。