施設

TOP地域連携教育推進センタープロジェクト科目プロジェクト科目2022 ≫ 不登校プロジェクト2022秋
多様な学びのあり方を学び、考えよう

不登校プロジェクト2022秋
多様な学びのあり方を学び、考えよう

不登校プロジェクト.png

 

【概要】

本プロジェクト科目は文部科学省の「彦根・長浜地域における学術文化教育基盤形成を目的とした大学・短期大学・ 地域連携プラットフォーム」の一環として実施するもので、地域を担う次世代人材の育成を目的に実施します。 不登校や隠れ不登校の増加、新型コロナの影響もあり、従来の教育から新しい教育の必要性が多様な価値観で語られることが多くなりました。 この授業ではフリースクールやオルタナティブスクールの実践者をゲスト講師に招き、多様な教育について学びながら、社会のなかの「私」についても意見を交わします。


【開催時限】

火曜日5限


【授業形態】

対面授業(2番教室)


【担当教員】


柴田雅美


【具体的な授業形態】

<授業計画>

10/4   オリエンテーション・多様化する教育について
10/11 フリースクールの実際(ゲスト)
10/18 フリースクールの実際(ゲスト)
10/25 講義を振り返って
11/1   彦根市の不登校の状況&議論
11/8   フリースクールの実際(ゲスト)
11/15 フリースクールの実際(ゲスト)
11/22 講義を振り返って
11/29 教育機会確保法を学ぶ 
12/6   「そもそも教育って」/これから社会に出る者は何を考え行動するか
12/13 教育のこれから1/オルタナティブスクールの可能性 (ゲスト)
12/20 教育のこれから2/オルタナティブスクールの可能性 (ゲスト) 
1/10   市内高校生とのワークショップ
1/17   市内高校生とのワークショップ
1/24   まとめ

対面による少人数クラスで学びを深めます。授業計画および内容は授業進度やゲスト講師の状況により変わる場合があります。



【単位】 2単位


【履修上の注意事項】

20名程度。希望者多数の場合は初回オリエンテーション時に選抜します。
過去の同プロジェクト履修者は履修できません。