滋賀大経済 最前線Top
へ戻る
高橋 直子(会計情報学科)
2015年3月卒業 住友電気工業株式会社に勤務
私と中国語との出会い~立志編~

大学主催の語学研修で1年の冬に初めて中国へ足を踏み入れ、想像をはるかに越える日本との環境の違いに、更に中国への興味は深まりました。そこで、留学中の本学の先輩と現地で会い、流暢に中国語を話すその素敵な姿を見て、「私も来年絶対に中国へ行く!」と決意し、帰国後、交換留学を視野に入れて「聴く」「話す」をメインに猛烈に勉強に励みました。
私と中国語との出会い~留学編~

今までの常識が通用しない生活に戸惑いながらも、目の当たりにした文化や環境の違いから、「グローバルな視野に立つこと」を強く自分の中で意識するようになりました。この留学生活では、自分と違う価値観をただ拒絶するのではなく、相手のことを知りたいと思う好奇心と、まずは一歩踏み出してみるチャレンジ精神をもつことの大切さを学ぶことができました。
未来の私、成し遂げたいこと

受験生の皆さんへ
滋賀大学には、SA(Study Assistant)という制度があります。アシスタントといっても、ただ講義の補助作業をするだけでないのが本学固有の特徴で、なんと自分が教壇に立って演習講義を展開することが出来ます。受講生側からは、「年の近い先輩だと質問しやすい、教壇に立っているのが同じ大学生だと思うと自分も勉強を頑張れそう」という前向きな意見が出るほど人気の制度です。私は、本学に入ってから、新たな自分をいくつも発見してきました。未知の世界に飛び込める自分、新たなことに好奇心をもって取り組める自分、大勢の前で講義をする自分…どれも今までは自分では気づけなかった私の一面です。
そんな「自分を発見できる、挑戦の場」が本学にはあります。あなたも、この琵琶湖の大自然のもとで新たな自分を発見してみませんか?