彦根地区就職支援委員
彦根キャンパスでは、履修する専門演習担当教員、就職支援室での就職相談のほか、彦根地区就職支援委員の各委員も皆さんの進路サポートに当たっています。
就職支援委員については、資料冊子『就職の手引―進路決定に向けて―』の巻末に掲載していますので、気軽に相談してください。
資料冊子『就職の手引―進路決定に向けて―』
彦根地区就職支援委員では、毎年5月~6月に学部3回生・大学院(前期)1回生を対象に開催する就職説明会(キックオフ宣言)において、独自にまとめた資料冊子『就職の手引―進路決定に向けて―』を配付しています。
この『就職の手引―進路決定に向けて―』は、これから始める就職活動の基礎を具体的に解説するとともに、卒業生による就職活動の体験談、過去5年間での就職先一覧などを掲載しています。
就職活動に関するWebサイトや対策本などが数多くありますが、皆さんには、まず『就職の手引―進路決定に向けて―』を読み、就職活動の基本的な流れなどを理解するよう薦めます。
学部3回生・大学院(前期)1回生で『就職の手引―進路決定に向けて―』を受け取っていない方は、就職支援室まで来てください。
就職支援室
就職ガイダンスなど学内での就職支援行事の開催案内について
彦根キャンパスで開催する就職ガイダンスなどの開催案内は、校舎棟1階の学生支援課【就職関係掲示板】で案内するほか、『滋賀大学キャンパス教育支援システム(SUCCESS)の"就職情報"』でも情報提供しています。
就職支援行事の開催を掲示案内後、やむを得ず開催日時や会場を変更する場合もありますので、上記掲示板に併せて、『滋賀大学キャンパス教育支援システム(SUCCESS)の"就職情報"』も確認してください。
学内での就職ガイダンス情報
滋賀大学キャンパス教育支援システム(SUCCESS)ログイン画面
"就職情報"での情報を見落とすことがないよう、携帯電話等への新着情報転送設定を必ず行ってください。