滋賀大経済 最前線Top
へ戻る
山本 隼也(会計情報学科)
2017年3月卒業 三菱電機株式会社に勤務
ラクロスとの出会い

ラクロスは日本では大学から始める人が多いスポーツで、経験者はいない、頑張り次第で日本代表にだってなれる。そんな無限の可能性溢れる競技に私は惹かれました。
週4日は練習し、それ以外に自主練も重ねる日々。まさか自分がこんなにスポーツにのめり込むとは思いませんでした。2年生からスタメンとしてリーグ戦に出場し、東海2部リーグ優勝も経験しました。優勝をかけた直接対決、彦根のホームの地で相手チームを打ち破ったあの瞬間は今でも忘れられません。仲間達と辛い練習を共に乗り越え、優勝の喜びを分かち合えた事は、自分にとって一生の思い出になりました。
これから滋賀大学に在学中の人も滋賀大学の受験を考えている方も、何か全力で打ち込めるものを見つけて欲しいと思います。自らが熱意を持って、行動した経験というものは、必ず自分の成長へとつながります。だからこそ、就職や今後の将来へ活かせるのだと思います。
ゼミ活動

滋賀大学には、学科という括りにとらわれず専攻できるゼミがたくさんあり、その一つ一つは、他大学のゼミを圧倒する力を持っています。
みなさんも、こうした素晴らしい環境下で素敵な仲間を見つけ輝かしい学生生活を送ってください。
滋賀大学での学生生活を終えて

こうした、学生生活で培った何事にもあきらめず全力で取り組む姿勢や熱意また辛い時を一緒に頑張ることが出来る仲間を糧に、就職活動をおこない、三菱電機株式会社の内定を勝ち取ることができました。
滋賀大学はすごく個性的な人が多い集団だと思います。部活動に打ち込む人、留学や語学の習得に打ち込む人、簿記などの資格取得に打ち込む人、滋賀大学には各々の熱意をぶつける事が出来る環境があります。だからこそ、地方国公立という肩書きを越えた 素晴らしい実績があるのだと、実感しています。