滋賀大経済 最前線Top
へ戻る
フォン リー イー(企業経営学科)
2015年3月卒業 住友電気工業に勤務

日本への留学を決意したきっかけ
「このままでは世界で通用しない!」母国マレーシアのマライヤ大学で学ぶ中で、このことを痛感しました。そこから一念発起して日本語の猛勉強に励み、大学受験の勉強に没頭し、日本の国立大学への留学を実現しました。留学後に待ち構えていたのは関西弁や若者言葉の壁でした。勉学や生活に支障をきたす状況を抜け出すために、国際交流サークルに所属し、友達と交流する機会を増やしながら、様々な企画を実施する中で、関西弁の問題も克服しました。
専門性を極めるための交換留学

大学2年次には、ファイナンスの勉強を極めるために、世界大学ランキング中第15位の米国最難関大学の一つであるミシガン大学アナーバー校で1年間の交換留学に挑戦しました。米国留学中、少人数のクラスを履修し、様々なグループワークを体験できました。多様な国籍の人との接し方を勉強でき、アメリカからアジアを見る目も養ってきました。
グロバール人材を育成する環境

一連の挑戦を通じて、着実に自己変革を遂げてきました。そして何よりも、世界に貢献するという思考を手に入れました。「意志あるところに道は開ける」、このことを経験から学び、人との出会いから全てが始まることを実感する経験となりました。内定先の住友電気工業では、海外拠点のマネジメントを担える力をつけたいと思っています。優れた技術を世界に広げ、アジア諸国の成長に貢献する。そこから、自らも世界で通用する実力を身に付ける、これが私の夢です。