経済学部

リスク研究センター

TOPリスク研究センター経済学部附属リスク研究センター出版物情報 ≫ 週刊情報誌「リスクフラッシュ」2015S

週刊情報誌「リスクフラッシュ」2015S

リスクフラッシュ2015バックナンバー

リスクフラッシュ2013バックナンバーはこちら
リスクフラッシュ2012バックナンバーはこちら
リスクフラッシュ2011バックナンバーはこちら
リスクフラッシュ2010バックナンバーはこちら


★2015年度に配信された週刊情報誌「リスクフラッシュ」の主な内容です。

バックナンバーをご希望の方は、巻号をご指定の上、メールにて

までご連絡ください。

平成27年度発行

発行日
巻号名
主な内容
3/11 3/11

No.239
(Vol.6,No.37)
(1)研究者の視点:経済史の視点:戦後ドイツの金融自由化(三ツ石郁夫)
(2)リスク研究センター通信:平成27年度卒業式のご案内
3/4 3/4

No.238
(Vol.6,No.36)
(1研究者の視点:研究者の終着点(宇佐美英機)
(2)リスク研究センター通信:「平成28年度入学式」についての案内
2/26 2/26

No.237
(Vol.6,No.35)
(1)研究プロジェクト紹介:「東アジア保険プロジェクト」が教えてくれたもの」(久保英也)
(2)リスク研究センター通信:「本学ウインドサーフィン部と経済学部の道上静香教授が受賞」
2/19 2/19

No.236
(Vol.6,No.34)
(1)研究紹介:酒井泰弘)
(2)リスク研究センター通信:「旭堂南海師の講談:数寄者井伊直弼」のご案内
2/19 2/19

No.236
(Vol.6,No.34)
(1)研究紹介:酒井泰弘
(2)リスク研究センター通信:「旭堂南海師の講談:数寄者井伊直弼」のご案内

2/5 2/5

No.235
(Vol.6,No.33)
(1)シリーズ第8回:ピア・インストラクションによる知識の向上および定着(庄司一也)
(2)リスク研究センター通信:リスク研究センターの出版助成のご案内
1/29 1/29

No.234
(Vol.6,No.32)
(1)シリーズ第7回:「合評」における映像を通した発表力(発信型スキル)の向上(中塚智子)
(2海外NEWS:イギリスにおける新党「女性平等党(the Women's Equality Party)」の誕生(ロバート アスピノール))
(3)リスク研究センター通信:平成27年度卒業式のご案内
1/22 1/22

No.232
(Vol.6,No.30)
(1)シリーズ第6回:SULMS 電子掲示板を活用した協調学習(CSCL) (庄司一也)
(2)リスク研究センター通信:平成28年度リスク研究センター 研究助成募集の〆切
1/7 1/7

No.232
(Vol.6,No.30)
(1)新年のご挨拶:久保英也
(2)シリーズ第5回:SA任用によるe-ライニング教材の作成関与(庄司一也)
(3)リスク研究センター通信:リスク研究センターセミナーの開催告知
貝増眞氏「証券アナリストの役割」
12/18 12/18

No.231
(Vol.6,No.29)
(1)シリーズ第4回:iPadを活用した体験学習と調査・発見学習(中塚智子)
(2)研究紹介:得田雅章
(3)リスク研究センター通信:平成28年度リスク研究センター 研究助成、出版助成の募集
12/11 12/11

No.229
(Vol.6,No.27)
(1)シリーズ第3回:Think-Pair-Shareによる議論を深める学習活動(庄司一也)
(2)研究紹介:弘中史子
(3)リスク研究センター通信:リスク研究センターアジア経済セミナー第3回のご案内
12/4 12/4

No.229
(Vol.6,No.27)
(1)シリーズ第2回:反転授業の実施における事前学習ビデオの制作(中塚智子)(庄司一也,中塚智子)
(2)研究紹介:金秉基
(3)リスク研究センター通信:「12月4日 滋賀大マルシェ~環境こだわり農産物直売市」の告知
11/20 11/20

No.228
(Vol.6,No.26)
(1)シリーズ「映像制作授業における多様なツールを活用したアクティブラーニング型授業の展開」(庄司一也,中塚智子)
(2)研究紹介:投資協定仲裁における先住民族権利問題(坂田雅夫)
(3)リスク研究センター通信:久保英也ゼミ快挙:関西ブロックゼミナール大会で8年連続優秀賞の獲得
11/13 11/13

No.227
(Vol.6,No.25)
(1)国際化の視点:リスク研究センターの国際戦略(久保英也)
(2)リスク研究センター通信:10月29日に開催した経済学部ワークショップ
『女性はプロパガンダ詩を書かなかったか-太平洋戦争期に女性が書いた「戦争詩(愛国詩・国民詩)」をよむ』の報告。
10/30

No.226
(Vol.6,No.24)
(1)データサイエンスの魅力 第3回
商品販売戦略にビッグデータの利用は今や常識!(川井明)
(2)著書紹介:ケインズ対フランク・ナイト―経済学の巨人は「不確実性の時代」をどう捉えたのか(酒井泰弘)
(3)リスク研究センター通信:第49回滋大祭「JUMP!」のご案内。
10/23

No.225
(Vol.6,No.23)
(1)データサイエンスの魅力 第2回:ビッグデータ時代への備え(梅津高朗)
(2)研究紹介:野瀬昌彦
(3)リスク研究センター通信:滋賀大学環境シンポジウムのご案内。
10/9 10/9

No.224
(Vol.6,No.22)
(1)データサイエンスの魅力:金融取引のビッグデータ(金谷太郎)
(2)研究紹介:地神亮佑
(3)リスク研究センター通信:附属史料館新営20周年記念特別展『重要文化財菅浦文書を読み解く』が開催予定です。
10/2

No.223
(Vol.6,No.21)
(1)国際共同研究紹介:Protection Corporation with Emphasis on Consistency with the Vietnamese Market(久保英也)
(2)リスク研究センター通信「滋賀大マルシェ~環境こだわり農産物直売市~の開催」
9/18 9/18

No.222
(Vol.6,No.20)
(1)国際経済の視点:日韓国交正常化50年:日韓基本条約と歴史認識の違いとは何か (金秉基)
(2)リスク研究センター通信:平成27年度夏季休暇学生懸賞論文の募集について
9/18 9/18

No.222
(Vol.6,No.20)
(1)国際経済の視点:日韓国交正常化50年:日韓基本条約と歴史認識の違いとは何か(金秉基)
(2)リスク研究センター通信:平成27年度夏季休暇学生懸賞論文の募集について
9/11 9/11

No.221
(Vol.6,No.19)
(1)教育の視点:YouTubeを活用した反転授業の取り組み ~アクティブラーニングの新しい手法として~(庄司一也)
(2)研究紹介:谷上亜紀
(3)リスク研究センター通信:平成27年度滋賀大学健康セミナーを開催します。
9/4 9/4

No.220
(Vol.6,No.18)
(1)シリーズ「ギリシャ危機の本質」第6回:金融市場データから眺めるギリシャ問題(二宮健史郎)
(2)研究紹介:菊池健太郎
(3)リスク研究センター通信:体育会主催の危機管理講習会の実施報告
8/28 8/28

No.219
(Vol.6,No.17)
(1)シリーズ「ギリシャ危機の本質」第5回:金融市場データから眺めるギリシャ問題(菊池健太郎)
(2)教育の視点:第 1 回 SUCCESS ワークショップの開催について(庄司一也)
(3)リスク研究センター通信:公開講座『英文法のしくみ』受講者募集について
8/21 8/21

No.218
(Vol.6,No.16)
(1)シリーズ「ギリシャ危機の本質」第4回:「ギリシャの財政状況:プライマリーバランスからみたギリシャの財政と日本比較」(水谷 剛)
(2)研究紹介:菊池健太郎
(3)リスク研究センター通信:8月8日の経済学部オープンキャンパス実施報告
8/7

No.217
(Vol.6,No.15)
(1)シリーズ「ギリシャ危機の本質」第3回:「ギリシャ問題の教訓」(楠田浩二)
(2)研究紹介:清宮政宏
(3)リスク研究センター通信:「本学大学院生が日中文化交流誌「和華」第7号を出版」 (孫秀蓮)
7/31 7/31

No.216
(Vol.6,No.14)
(1)シリーズ「ギリシャ危機の本質」第2回:(ユーロ)統一通貨制度の抱える課題と対応(吉田裕司)
(2)研究紹介:ロバート・アスピノール
(3)リスク研究センター通信:リスク研究センターセミナーの開催案内
開催日:2015年8月3日(月)、講師:中国東北財経大学 国際経済貿易学院 副教授 施錦芳氏
テーマ:中国における高齢化の現状と課題
7/17 7/17

No.215
(Vol.6,No.13)
(1)シリーズ「ギリシャ危機の本質」第1回:イントロダクション(久保英也)
(2)教育の視点:モバイルキャンパス整備・構築の必要性(庄司一也)
(3)リスク研究センター通信:「ものづくり、人づくり、地域づくり」経済学部ワークショップの開催案内:7月20日(月)経済学部大合併教室
7/17 7/17

No.215
(Vol.6,No.13)
(1)シリーズ「ギリシャ危機の本質」第1回:イントロダクション(久保英也)
(2)教育の視点:モバイルキャンパス整備・構築の必要性(庄司一也)
(3)リスク研究センター通信:「ものづくり、人づくり、地域づくり」経済学部ワークショップの開催案内:7月20日(月)経済学部大合併教室
7/10 7/10

No.214
(Vol.6,No.12)
(1)論文紹介:Bid roundness under collusion in Japanese procurement auctions
(2)リスク研究センター通信:滋賀大マルシェ~環境こだわり農産物直売市~のお知らせ
7/3 7/3

No.212
(Vol.6,No.10)
(1)地域観光の視点:井伊直弼公生誕200年記念事業と滋賀大学経済学部(柴田淳郎)
(2)研究紹介:福浦厚子
(3)リスク研究センター通信:七夕祭りを開催
6/26 6/26

No.212
(Vol.6,No.10)
(1)教育の視点:文科系大学に求められる時代適合的な新しい研究・教育分野の創生(久保英也)
(2)教員紹介:飯野純彦
(3)リスク研究センター通信:士魂商才館の企画展「近代彦根の歩みと彦根高等商業学校の誕生」
6/12 6/12

No.211
(Vol.6,No.9)
(1)教育の視点:SUCCESSの利用促進を目的とした教員向け説明会の実施(庄司一也)
(2)研究紹介:地神亮佑
(3)リスク研究センター通信:滋賀大生が復刻した「賢治のカレー」
6/5 6/5

No.209
(Vol.6,No.7)
(1)キャンパス保全の視点:経済学部講堂の思い出(得田雅章)
(2)研究紹介:佐野洋史
(3)リスク研究センターセミナーのご案内
1.出原正弘氏「金融監督行政の現状と課題について」6月9日
2.久保英也リスク研究センター長「琵琶湖の全循環停止に対する環境リスクファイナンス」6月11日
5/29 5/29

No.209
(Vol.6,No.7)
(1)研究紹介:吉田裕司
(2)リスク研究センター通信:滋賀大学ビジネスイノベーションスクール受講生を募集
5/22 5/22

No.208
(Vol.6,No.6)
(1)研究紹介:伊藤博之
(2)研究紹介:小倉明浩
(3)リスク研究センター通信:滋賀大学経営者セミナー4回シリーズ「海外展開を目指す」への参加者募集
4/24 4/24

No.206
(Vol.6,No.4)
(1)大学国際化の視点:「第7回世界水フォーラム」のテーマセッションを運営して(久保英也)
(2)リスク研究センター通信:リスク研究センター通信:「トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム」に第1期生に引き続き、第2期生も本学経済学部生が選抜されました!
4/17 4/17

No.205
(Vol.6,No.3)
(1)国際経済の視点:ベトナムの抱えるリスク(小田野純丸)
(2)リスク研究センター通信:平成27年4月18日 新入生歓迎行事「開学祭」を開催予定です
4/10 4/10
No.204
(Vol.6,No.2)
(1)地域振興の視点:七曲がりフェスタと滋賀大学経済学部(柴田淳郎)
(2)研究紹介:山田和代
(3)リスク研究センター通信:リスク研究センターが、第7回世界水フォーラム(韓国 大邸広域市)において滋賀大学セッション」を開催します。
4/3 4/3
No.203
(Vol.5,No.45)
(1)教育の視点:本学学生の学習研究を大きく支援するe-ラーニングシステム・SULMS~いつでも・どこでも・だれでも学習できる環境の提供~(庄司 一也)
(2)研究紹介:曽根秀一
(3)リスク研究センター通信:平成27年度 入学式のご案内

このホームページに関するご意見・ご質問は
滋賀大学経済学部リスク研究センター TEL:0749-27-1404 FAX:0749-27-1189
E-mail: までお願いします。